三番瀬は,豊かな漁場を背景に
幕府の魚介類を献上する
御菜浦だった.

船橋は
御菜浦権をほぼ独占することで栄えてきた.


その後,1960年代から1980年代にかけておこなわれた大規模な埋立により,100年前の
東京湾の水面面積の21%に相当する約25000haが埋立てられた.

この埋め立てや水質悪化などにより,千葉県,東京都,神奈川県にあった
漁村のほとんどが姿を消した.


そのような状況の中でも,最後まで残った大規模漁港が
船橋漁港だ.


その
船橋市湊町3丁目の
船橋魚港にて,1カ月に1回
朝市がおこなわれている.


2010年10月23日(土)におこなわれた
朝市では,
船橋でとれた鮮魚や貝類の販売,船橋産の野菜,近くの湊町市場のパン屋のパンなどが販売された.








次回の
船橋漁港の
朝市は,2010年11月27日(土) 9:00-11:00 の予定になっている.
<関連記事>

(2010年09月04日)
農産物直売所@船橋駅北口ふなきたフェスタ編(12)

(2010年09月04日)
農産物直売所@船橋市中央卸売市場のふなばし楽市編(11)

(2010年09月04日)
農産物直売所@船橋市中央卸売市場のふなばし楽市編(10)

(2010年08月26日)
農産物直売所@船橋市市場JAいちかわ船橋支店のナシ直売所編(9)

(2010年08月25日)
農産物直売所@船橋市高根町の野菜直売所しんぱたけ編(8)

(2010年08月24日)
農産物直売所@東葉高速鉄道飯山満駅の千葉こだわり物産店編(7)

(2010年08月22日)
農産物直売所@船橋金杉台団地での即売会編(6)

(2010年08月19日)
農産物直売所@東京都有楽町ふるさと情報プラザでの即売会編(6)

(2010年08月12日)
農産物直売所@船橋市藤原の安川農園編(5)

(2010年06月26日)
農産物直売所@習志野市実籾本郷しょいかーご習志野店編(4)

(2010年06月26日)
農産物直売所@習志野市実籾本郷しょいかーご習志野店編(3)

(2010年06月19日)
農産物直売所@習志野市実籾本郷しょいかーご習志野店編(2)