2010年12月9日(木)の船橋市浜町2丁目のIKEA船橋(イケアふなばし)は,スウェーデン王国発祥の家具チェーンだ. その母国スウェーデンでは,冬の一番大切な行事として旧暦の冬至(夜が一番長い日)に当たる12月13日前後に,聖ルシア祭(サンタルチア祭)が行われる.
20101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2022_DSC0091220101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2034_DSC00933
スウェーデンなどの北欧にとって,冬至は特別な意味がある. この冬至の日から再び昼の日照時間が長くなり,新しい太陽が輝き始めるいう日なので,聖ルシア祭太陽の復活を祈る光の祭典でもある.
20101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2025_DSC0091820101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2024_DSC00916
かつては,東欧全域でおこなわれていた聖ルシア祭だが,クリスマスのサンタクロースに吸収されるように廃れていき,現在はスウェーデンと,その周辺の一部の地域でのみ行われている.
20101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2027_DSC0092320101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2027_DSC00925
モデルとなっている聖ルチア(聖ルシア)は,スウェーデンより遠く離れたイタリアシチリア生まれの女性聖者だ. 貧しい人々に,財産の全てを提供したと言われている. 貧民の生活に光を与えた聖ルチアは,光の聖人として,農耕の守護神として親しまれている.
20101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2033_DSC0092820101111_船橋市浜町2_IKEA船橋_クリスマス_2031_DSC00926
聖ルシア(またはルーシー)に扮した少女が,白い麻の服に真赤な帯を結び,コケモモ(クランベリー)の小枝で作った冠(かんむり)にロウソクを飾り,イタリアナポリ民謡のサンタルチア(聖ルチア光の幻想)の歌を歌いながら,闇に潜む悪魔を追い払うために行進する. 日本の一部の地域でも,お盆の時期に提灯を提げて大きな声で「ちょうちん行列ヨイヤサッサー」と掛け声をかけながら街中を練り歩くが,それに似ている.
20101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_1802_DSC0642920101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_1840_DSC06437
2010年12月9日(木)には,家族のために聖ルシア祭をと 18:00 で営業を終了していた. スウェーデンでは,この聖ルシア祭が終わると,いよいよクリスマスシーズンとなる.
20101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_1840_DSC06444TJPG20101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_1917_DSC06463T
▼コンサートに出演した,ドナバーク(左)とエイミービー(右). ドナバークは,昭和天皇記念館の英語音声案内や東海道新幹線の車内英語アナウンスもおこなっている.
20101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_010220101211_IKEA船橋_ルシア祭_コンサート_020
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2008年12月13日)ハッピークリスマス2008@船橋市浜町IKEA船橋(8)