ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
2010年11月
次の20件 >
2010年11月30日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野津田沼再開発2010
JR津田沼駅南口農地の再開発(18)
JR津田沼駅
南口前の,36ha の広大な農地の再開発が進んでいる.
2014年度末には,計画人口 約7000人規模の街ができる予定だ.
今,大規模な造成工事をおこなっている.
その新しい街の愛称が
奏の杜
(かなでのもり)になることが,2010年9月9日(木)の
習志野市新南北活性化懇談会
で明確になった.
音楽が盛んな土地柄にちなんで命名されたものだ.
この土地区画整理事業の幹事ベンダーは,建設業の
フジタ
が進める.
2011年1月からは,中高層マンションと低層戸建住宅の建設が始まる.
エリア中央には,
三菱地所レジデンス
が24階建てクラスの大型マンションを4棟,総戸数721戸を建設する.
ザ・パークハウス
ブランドのマンションになるものと思われる.
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
などのマンション名になるのであろうか.
三菱地所レジデンス
は,三菱地所(株),三菱地所リアルエステート(株),藤和不動産(株)の住宅分譲事業を統合し,2011年1月1日からスタートする新しい会社だ.
その他にも,中低層や低層住宅地も役445戸も作られる.
また,マンションや戸建住宅以外にも,
商業施設
もできる.
すでに,大手
スーパー
が手を上げているといわれている.
幕張新都心
と同じように,
電柱
のない街並みになる.
また,警察庁の
防犯モデル
指定を受け,特別補助金で27台の
監視カメラ
も設置される.
その他に,東京新宿
歌舞伎町
(約50台),東京
JR立川駅
周辺(20台)などの街に設置されている.
<関連記事>
(2010年11月19日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(17)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(16)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(15)
(2009年09月05日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(14)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(13)
(2008年12月26日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(12)
(2008年09月21日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(11)
(2008年09月15日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(10)
(2008年03月16日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(9)
タグ :
習志野市谷津
JR津田沼駅南口周辺地区
中央部の緑道
2010年11月29日
00:10
カテゴリ
あのとき、千葉市
秋の風2010@千葉市美浜区高洲のイチョウ編(21)
千葉市美浜区高洲3丁目
の
イチョウ
(銀杏)の黄葉(紅葉)ガキレイだ.
▼歩道が,
イチョウ
の落ち葉で黄色いカーペットのようになっている.
<関連記事>
(2010年11月28日)
秋の風2010@千葉県立行田公園での青空絵画編(20)
(2010年11月27日)
秋の風2010@習志野市茜浜のサクラ編(19)
(2010年11月23日)
秋の風2010@船橋市浜町のサクラ編(18)
(2010年11月22日)
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市栄町のコスモス編(15)
(2010年11月18日)
秋の風2010@市川市江戸川放水路のハゼ釣り編(14)
(2010年11月16日)
秋の風2010@市川市原木の琉球アサガオ編(13)
タグ :
千葉市美浜区高洲
イチョウ
銀杏
2010年11月28日
22:40
カテゴリ
今、船橋2010
秋の風2010@千葉県立行田公園での青空絵画編(20)
最低気温が約7度以下になると
紅葉
が始まるといわれている.
関東圏の平地の
紅葉
は,もうすぐ終わろうとしている.
HD動画:
[2010-11-23]千葉県立行田公園で健伸行田幼稚園の親子青空絵画(1)
(1:09)
キレイな
紅葉
(黄葉)になるためには,昼夜の気温の差が大きい,夏が暑く日照時間が長い,夏に充分な雨が降るなどの条件が必要となる.
今年は,
ラニーニャ現象
により夏は桁外れの
猛暑
になったが,
紅葉
にはあまり影響しなかったようだ.
猛暑
となった冬は寒くなる傾向があり,今回の冬には
大寒波
が来る可能性があるという気象予報士もいる.
船橋市行田
の
千葉県立行田公園
の
紅葉
もキレイに色づいている.
行田公園
に隣接する
健伸行田幼稚園
(けんしんぎょうだようちえん)の親子が,青空の下で
絵
を描いている.
▼
船橋市行田2丁目
の健伸学院
健伸行田幼稚園
.
<関連記事>
(2010年11月27日)
秋の風2010@習志野市茜浜のサクラ編(19)
(2010年11月23日)
秋の風2010@船橋市浜町のサクラ編(18)
(2010年11月22日)
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市栄町のコスモス編(15)
(2010年11月18日)
秋の風2010@市川市江戸川放水路のハゼ釣り編(14)
(2010年11月16日)
秋の風2010@市川市原木の琉球アサガオ編(13)
(2010年11月13日)
秋の風2010@いちかわ市民まつりのキク編(13)
タグ :
船橋市行田
健伸行田幼稚園
千葉県立行田公園
健伸学院
青空絵画
2010年11月28日
22:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
Dila津田沼2011年春大改装オープン@JR津田沼駅改札口内コンコース(1)
今,JR東日本は
駅ナカ商業施設
を強化中だ.
庶民的なショッピングモールブランドが
ディラ
(Dila)で,高級をイメージするショッピングモールブランドが
エキュート
(ecute)だ.
JR津田沼駅
構内のコンコースにある施設が
Dila津田沼
だ.
その
Dila津田沼
を,大改装中している.
現在の
Dila津田沼
は,約8年前にオープンした.
2010年12月に
コンビニ
や
キオスク
を先行オープンさせ,2011年春にグランドオープンする.
リニューアル後の店舗数は20店舗になる予定だ.
また今回の改装は,
コンコース
の人の流れを分散させ,混雑を緩和させる目的もある.
▼すでに工事が始まっている
コンビニ
.
3駅東京側にある
JR西船橋駅
構内の
Dila西船橋
は,2005年3月に新規オープンさせている.
タグ :
JR津田沼駅
改札口内コンコース
Dila津田沼
2010年11月28日
22:20
カテゴリ
今、千葉習志野2010
新社会福祉複合施設2010年度着工@習志野市秋津(2)
習志野市秋津3丁目
の
総合福祉ゾーン
に,高齢者福祉や障害者支援および福祉の交流を目的とした,
新社会福祉複合施設
の建設計画(新総合福祉ゾーン複合施設整備事業)が進んでいる.
その
習志野市総合福祉ゾーン
の北側に,新たに
社会福祉複合施設
を
プロポーザル方式
により,企画運営を行う
民間事業者
を募集ししていた.
「千葉県内において第一種社会福祉事業を営む
社会福祉法人
であること」という条件があるため,他都県からの事業参加はできない.
選定の結果,すでに同じ
習志野市総合福祉ゾーン
で
セイワ習志野
を運営している,
社会福祉法人清和園
が2009年12月に指定を受けていた.
▼すでに
清和園
が運営している福祉施設の
セイワ習志野介護老人福祉
(入居100名規模).
その他に,
セイワ習志野ショートステイサービスセンター
(30名),
セイワ習志野デイサービスセンター
(70名),
セイワ習志野ケアプランセンター
,
ケアハウスヴィラ清和
(50名)を運営している.
4階建てとなる新しい施設名は,
(仮称)セイワ秋津
になる予定だ.
契約日から30年間が基本契約となり,最初の更新は20年間,その後は10年間ごとに更新する.
高い
公共性
から,新しい
習志野市複合施設
建設用地は
習志野市
から無償提供される.
2010年度中に工事着工し,2011年度中の完成を目指す.
今回の習志野市の
新施設
は,施設内に高齢者施設と障害者支援施設が同居する形態となり,千葉県内でも珍しいケースとなる.
習志野市は,その他にも旧
習志野郵便局
跡地に,小規模な
介護老人保健施設
の整備を計画している.
(2009年08月05)
新社会福祉複合施設2010年度着工@習志野市秋津(1)
タグ :
習志野市秋津
習志野総合福祉ゾーン
セイワ秋津
清和園
プロポーザル方式
2010年11月28日
12:10
カテゴリ
今、船橋大神宮2010
お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(1)
船橋市宮本5丁目の
船橋大神宮
にて,
お酉様
(おとりさま)がおこなわれる.
今年は,2010年12月1日(水)が
壱の酉
(いちのとり),2010年12月13日(月)が
弐の酉
(にのとり)となる.
お酉様
(酉の市)は,
開運招福
や
商売繁盛
を願い,江戸時代から各地で行われている年中行事だ.
お酉様
では,
熊手
に
おかめ
や招福の縁起物を飾った
縁起熊手
を売る
露店
(屋台)が並ぶ.
船橋大神宮の場合,5店から8店の
露店
が出る.
鷲
(ワシ)が獲物を
わしづかみ
する爪が
熊手
に似ていることなどから,「福徳をかき集めわしづかむ」という意味が込められている.
お酉様
では,客が
熊手
を購入するたびに,威勢のよい
手締め
の掛け声をおこなう.
"ヨーッ♪シャシャシャン♪ソレッ♪シャシャシャン♪ソレッ♪シャシャシャンシャン♪ソレ♪ソレ♪ソレ♪ソレ♪…" と3-3-4拍子でリズム良く手を打ち,これを3回繰り返す.
▼2009年の
お酉様
の
熊手
.
<関連記事>
(2009年12月08日)
お酉様の壱の酉2009@船橋市宮本船橋大神宮(2)
(2008年12月23日)
お酉様2008@船橋大神宮弐の酉
(2007年12月08日)
お酉様2007@船橋大神宮壱の酉(1)
(2007年12月18日)
お酉様2007@船橋大神宮弐の酉(2)
(2006年12月10日)
船橋大神宮お酉様の壱の酉2006(2)
(2005年12月04日)
船橋大神宮お酉様の壱の酉2005(2)
タグ :
船橋市宮本
船橋大神宮
お酉様
壱の酉
熊手
2010年11月27日
22:40
カテゴリ
あのとき、千葉習志野市
秋の風2010@習志野市茜浜のサクラ編(19)
習志野市茜浜1丁目
のサクラ(桜)の紅葉がキレイだ.
場所は,
千葉県立船橋高等技術専門学校
近くになる.
<関連記事>
(2010年11月23日)
秋の風2010@船橋市浜町のサクラ編(18)
(2010年11月22日)
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市栄町のコスモス編(15)
(2010年11月18日)
秋の風2010@市川市江戸川放水路のハゼ釣り編(14)
(2010年11月16日)
秋の風2010@市川市原木の琉球アサガオ編(13)
(2010年11月13日)
秋の風2010@いちかわ市民まつりのキク編(13)
(2010年11月07日)
秋の風2010@浦安市富岡のイチョウ編(12)
タグ :
習志野市茜浜
サクラ
桜
2010年11月27日
15:30
カテゴリ
今、ビビットスクエア2010
スクールバンドパフォーマンス@市川市立第四中学校吹奏楽部
恒例となっている
島村楽器スクールバンドパフォーマンス
が
ビビットスクエア南船橋
1F イベントスペースで,2010年11月27日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-11-27]市川市立第四中学校吹奏楽部(1)
(2:28)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立第四中学校吹奏楽部(2)
(2:37)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立第四中学校吹奏楽部(3)
(3:14)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立第四中学校吹奏楽部(4)
(2:24)
10月30日(土) 2回目の出演は,
市川市中山1丁目
の
市川市立第四中学校
吹奏楽部だ.
市川市立第四中学校
は,京成
中山駅
より徒歩約13分の場所にある.
市川市立第四中学校
の歴史は古く,1947年(昭和22年)
市川市立高等女学校
(現,千葉県立国府台高等学校)の一部を借りて開校した.
すぐに,京成電鉄が経営していた私立
京成工業学校
(現,市川工業高等学校に併合)跡地に校舎を移転.
そして,1950年に新校舎を建てている.
2007年には,創立60周年記念行事をおこなっている.
<関連記事>
(2010年11月27日)スクールバンドパフォーマンス@市川市立柏井小学校吹奏楽部
http://blog.livedoor.jp/vivit2010p2/archives/1570555.html
(2010年10月30日)
スクールバンドパフォーマンス@市川市立信篤小学校吹奏楽部
(2010年10月30日)
スクールバンドパフォーマンス@船橋市立海神中学校ネプチューンシンフォニック
(2010年06月27日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@国府台女子学院中学部編
(2010年06月27日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@市川市立第八中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@市川市立第五中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@船橋市立船橋中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@平田学園国府台女子学院編
(2010年03月21日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@千葉市立花園中学校編
(2010年03月21日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@千葉県立鎌ヶ谷高等学校編
タグ :
市川市立第四中学校
吹奏楽部
京成工業学校
市川市立高等女学校
2010年11月27日
13:20
カテゴリ
今、ビビットスクエア2010
スクールバンドパフォーマンス@市川市立柏井小学校吹奏楽部
恒例となっている
島村楽器スクールバンドパフォーマンス
が
ビビットスクエア南船橋
1F イベントスペースで,2010年11月27日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-11-27]市川市立柏井小学校吹奏楽部(1)
(3:39)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立柏井小学校吹奏楽部(2)
(4:08)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立柏井小学校吹奏楽部(3)
(4:46)
HD動画:
[2010-11-27]市川市立柏井小学校吹奏楽部(4)
(4:19)
11月27日(土) 1回目の出演は,
市川市柏井町1丁目
の
市川市立柏井小学校
(かしわいしょうがっこう)吹奏楽部だ.
市川市立柏井小学校
は,各学年3クラスの中規模の学校だ.
児童数は564人となっている.
柏井小学校を中心に活動しているサッカーチームの
柏井サッカークラブ
がある.
柏井小学校
では,
フレンズタイム
という異学年交流の時間がある.
各学年4,5人で構成されるグループが21ある.
それぞれのグループが自立的に活動を行っている.
<関連記事>
(2010年10月30日)
スクールバンドパフォーマンス@市川市立信篤小学校吹奏楽部
(2010年10月30日)
スクールバンドパフォーマンス@船橋市立海神中学校ネプチューンシンフォニック
(2010年06月27日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@国府台女子学院中学部編
(2010年06月27日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@市川市立第八中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@市川市立第五中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@船橋市立船橋中学校編
(2010年03月28日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@平田学園国府台女子学院編
(2010年03月21日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@千葉市立花園中学校編
(2010年03月21日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@千葉県立鎌ヶ谷高等学校編
(2010年01月30日)
ビビットスクエア南船橋スクールバンドパフォーマンス@千葉県立市川東高等学校編
タグ :
ビビットスクエア南船橋
スクールバンドパフォーマンス
島村楽器
市川市立柏井小学校吹奏楽部
2010年11月27日
00:10
カテゴリ
今、船橋2010
船橋大神宮の西階段大改修@船橋市宮本(2)
船橋市宮本5丁目の
船橋大神宮
西階段の大改修をおこなっていたが,ソノ工事が完了した.
西階段は,老朽化のため,階段が水平を保っていなかった.
▼左写真が改修後の西階段. ▼右側が改修前の階段. また,階段はたいへん急で,高齢者や子どもには危険だった.
新しい階段は,三重県伊勢市の
伊勢神宮
と同じの
本小松石
(輝石安山岩)を使った.
また,
手すり
も京都府京都市東山の
清水寺
と同じ波状のものに変更された.
手の握力がなくても無理なく
手すり
を握れる.
<関連記事>
(2010年09月18日)
船橋大神宮の西階段大改修@船橋市宮本(1)
タグ :
船橋市宮本
船橋大神宮
階段改修
2010年11月26日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2010
サーカークラブチームウィングスSS習志野@新習志野駅前
2010年11月7日(日)-13日(土)-14 日(日)の日程で,
高円宮杯第22回全日本ユース(U-15)サッカー選手権関東大会
がおこなわれた.
関東大会には,関東1部リーグ参加チーム11チームと,関東圏各都県予選にて出場権を獲得した29チーム,計40チームが出場した.
この40チームが,8チームずつ5ブロックに分け,ノックアウト方式で決勝まで戦う.
そして,それぞれの1位が全国大会出場の権利(5チ-ム)を得る.
千葉県はおもにCブロックとなり,柏レイソルU-15,市川市立塩浜中学校,
ウィングスSS習志U-15
,ヴィヴァイオ船橋SCの4チームが出場し,市原市八幡公園球技場,市原スポレクパークなどで試合がおこなわれた.
第22回全日本ユース(U-15)サッカー選手権関東大会
の
U-15
とは,
アンダー15
の略で,15歳以下の中学生年代の選手を対象としたサッカー公式戦のことだ.
その他のカテゴリとして
U-12
(6年生)や
U-10
(4年生)もある.
習志野市クラブチームである
ウィングスSS習志野
は,1998年(平成10年)に設立されたサーカークラブチームだ.
創設以来着実に成長し,
2002年の高円宮杯全日本ユース(U-15)選手権
では3位に輝くなど,関東大会の常連
サーカークラブチーム
になっている.
▼新習志野駅前の
ウィングスSS習志野
.
ウィングスSS習志野
出身のプロサッカー選手としては,横浜Fマリノス所属の
小椋祥平
(おぐらしょうへい),Jリーグベガルタ仙台所属の
渡辺広大
(わたなべこうだい),Jリーグ京都サンガFC所属の
加藤弘堅
(かとうこうけん)などが活躍している.
タグ :
習志野市茜浜
JR新習志野駅
東京ヴェルディ支部
ウィングスSS習志
第22回高円宮杯全日本ユースサッカー選手権
.
2010年11月25日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
ハッピークリスマス2010@IKEA船橋のモミの木クリスマスツリー編(3)
街は,もう
ハッピークリスマス
だ.
船橋市浜町2丁目の
IKEA船橋
(イケアふなばし)は,今年も生の
モミの木
の
クリスマスツリー
を販売している.
1本1990円となっている.
クリスマス
が終了後,
IKEA
(イケア)に
モミの木
を持っていくと,同額の買い物クーポンになる.
モミの木
を常時水に浸しておかないと枯れてしまうため,を専用の
ツリースタンド
(750円)が必要になる.
モミの木
は害虫やカビなどの病気から身を守るため
フィトンチッド
を放散して病気や害虫 を寄せ付けない能力を備えている.
フィトンチッド
には,癒しや安らぎを与える効果がある.
しかし昨年(2009年)は,農林水産省の
輸入植物検査
にて,輸入
モミの木
に
虫
が見つかったため全て焼却した.
そのため再輸入になり,2009年11月18日からの販売は延期することになってしまった.
今年は,
日本製
に切り替えたため,その心配がない.
そのため,今年の
モミの木
は生き生きしている.
<関連記事>
(2010年11月07日)
ハッピークリスマス2010@ららぽーと TOKYO-BAY編(2)
(2010年11月06日)
ハッピークリスマス2010@ららぽーと TOKYO-BAY編(1)
タグ :
船橋市浜町
IKEA船橋
モミの木ツリー
クリスマス
日本製
2010年11月24日
00:10
カテゴリ
あのとき、東京都
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅京葉ストリート編(15)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
その
JR京葉線
の東京駅ホームと連絡している通路の一部を,
京葉ストリート
(KeiyoStreet)として改装中だ.
東京駅
は今,「東京駅が街になる(Tokyo Station City)」をキャッチフレーズに大改装中だ.
京葉ストリート
も,耐震工事に合わせて大改装したものだ.
そして,2010年11月25日(木)に,
京葉ストリート
の一部がオープンする.
<関連記事>
(2010年10月23日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅京葉ストリート編(14)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
タグ :
JR東日本
JR東京駅
京葉ストリート
KeiyoStreet
2010年11月23日
22:40
カテゴリ
今、船橋2010
秋の風2010@船橋市浜町のサクラ編(18)
JR京葉線
南船橋駅
前の
船橋市浜町2丁目
の
サクラ
(桜)の紅葉.
キレイに色づいている.
<関連記事>
(2010年11月22日)
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市栄町のコスモス編(15)
(2010年11月18日)
秋の風2010@市川市江戸川放水路のハゼ釣り編(14)
(2010年11月16日)
秋の風2010@市川市原木の琉球アサガオ編(13)
(2010年11月13日)
秋の風2010@いちかわ市民まつりのキク編(13)
(2010年11月07日)
秋の風2010@浦安市富岡のイチョウ編(12)
(2010年10月31日)
秋の風2010@千葉市蘇我フクダ電子アリーナのロシアヒマワリ編(11)
タグ :
船橋市浜町
サクラ
桜
紅葉
2010年11月23日
13:30
カテゴリ
今、千葉市2010
国際千葉駅伝2010@稲毛海浜大通り
2010年11月23日(祝)に,
国際千葉駅伝2010
(青木半治杯)がおこなわれた.
千葉市稲毛区天台の
千葉スポーツセンター陸上競技場
を13:07 にスタートし,
幕張新都心
などの千葉市内を走り抜ける.
国際千葉駅伝2010
の第3区
稲毛海浜大通り
では,駅伝の顔になった日本代表の
佐藤悠基
(さとうゆうき)が走る.
また,学生選抜は
矢澤曜
(やざわよう).
千葉代表が
松本良介
(まつもとりょうすけ)が走る.
国際千葉駅伝
では,男女混合で3区間+3区間の 42.195kmを走る.
結果は,日本チーム1区の
上野裕一郎
(うえのゆういちろう)と2区の
小林祐梨子
は順調な出足だったが,3区の
佐藤悠基
(さとうゆうき)は
ケニア
に抜かれ調子がよくなかった.
また,4区の
稲富友香
(いなどみともか)もよくない.
第5区の
宇賀地強
(うがちつよし)でばん回したものの,
優勝
したのは,なんと
日本学生選抜チーム
だった.
タグ :
国際千葉駅伝2010
青木半治杯
稲毛海浜大通り
千葉スポーツセンター陸上競技場
2010年11月23日
00:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
幸楽苑船橋市場通店2011年1月下旬オープン@船橋市夏見(1)
船橋市夏見1丁目
に,会津ラーメンの
(仮称)幸楽苑船橋市場通店
を建設中だ.
ここには,
エネオス
(ENEOS)のガソリンスタンドがあったが,撤去され更地になっていた場所だ.
新しい店舗は,
(株)幸楽苑
が
大和ハウス工業
に発注して建設している.
幸楽苑
は,福島県会津若松市に
味よし食堂
として1954年(昭和29年)に開店したのが始まりだ.
わずか3坪の雨漏りのする店舗だった.
2代目となる現代表取締役会長兼社長
新井田傳
が,東京
服部栄養学校
を卒業後,修行のため東京世田谷区の中華
幸楽飯店
で働く.
それが縁で,現在の
幸楽苑
ののれんになった.
発祥の地会津では,当初郊外店を
会津っぽ
のブランドで店舗展開していたが,現在は
幸楽苑
のブランドに統一している.
タグ :
船橋市夏見
幸楽苑船橋市場通店
会津そば
会津ラーメン
2010年11月23日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張2010
秋ダ祭りダ2010@千葉市幕張海浜公園のユアササッカーフェスティバル編(27)
2010年11月23日(火/文化の日)に,千葉市幕張海浜公園にて
ユアササッカーフェスティバル
が行なわれた.
愛知県を中心に全国142教室の
進学塾
を経営している
クリップコーポレーション
が運営している.
クリップコーポレーション
の
ユアササッカークラブ
は全国1097クラブある.
ユアササッカークラブ
は1993年に設立され,17年の歴史がある.
ユアササッカーフェスティバル
は,11:30-13:00 でおこなわれ,
サッカー試合
などのイベントを行なった.
イベントには,会員でない一般も無料で参加できる.
<関連記事>
(2010年11月20日)
秋ダ祭りダ2010@千葉市の稲毛あかり祭よとぼし編(26)
(2010年11月20日)
秋ダ祭りダ2010@千葉市の稲毛あかり祭よとぼし編(25)
(2010年11月16日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市谷津サンプラザのフェスタバザール編(24)
(2010年11月14日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市農業祭編(23)
(2010年11月14日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市農業祭編(22)
(2010年11月14日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市農業祭編(21)
(2010年11月14日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市農業祭編(20)
(2010年11月13日)
秋ダ祭りダ2010@習志野市農業祭編(19)
タグ :
千葉市幕張海浜公園
ユアササッカーフェスティバル
ユアササッカークラブ
クリップコーポレーション
2010年11月22日
00:40
カテゴリ
今、船橋2010
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)
船橋市宮本5丁目
の
船橋大神宮
の
イチョウ
(銀杏)がキレイだ.
船橋大神宮
だけでなく,神社や寺などには大木がよく見られる.
<関連記事>
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)
(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市栄町のコスモス編(15)
(2010年11月18日)
秋の風2010@市川市江戸川放水路のハゼ釣り編(14)
(2010年11月16日)
秋の風2010@市川市原木の琉球アサガオ編(13)
(2010年11月13日)
秋の風2010@いちかわ市民まつりのキク編(13)
(2010年11月07日)
秋の風2010@浦安市富岡のイチョウ編(12)
(2010年10月31日)
秋の風2010@千葉市蘇我フクダ電子アリーナのロシアヒマワリ編(11)
(2010年11月06日)
秋の風2010@市川市二俣ハゼ釣り貸しボート編(10)
タグ :
船橋市宮本
船橋大神宮
イチョウ
銀杏
2010年11月22日
00:30
カテゴリ
あのとき、千葉市幕張
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝報告会編(17)
千葉ロッテマリーンズ
は,リーグ3位から勝ち抜いて
日本一
となった.
日本シリーズ
史に残る激闘の戦いの連続だった.
HD動画:
[2010-11-21]千葉ロッテマリーンズ幕張優勝報告会2010(11)グラウンド開放編
(2:42)
幕張新都心
の
千葉マリンスタジアム
にて,優勝報告会が,2010年11月21日(日) におこなわれた.
▼グランド開放の入場のため,長い列を作っている.
<関連記事>
(2010年11月22日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝報告会編(16)
(2010年11月22日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝報告会編(15)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(14)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(13)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(12)
(2010年11月12日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(11)
(2010年11月11日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(10)
(2010年11月11日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(9)
タグ :
千葉市
幕張新都心
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
優勝報告会
2010年11月22日
00:20
カテゴリ
あのとき、千葉市幕張
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝報告会編(16)
千葉ロッテマリーンズ
は,リーグ3位から勝ち抜いて
日本一
となった.
日本シリーズ史に残る激闘の戦いの連続だった.
HD動画:
[2010-11-21][2010-11-21]千葉ロッテマリーンズ幕張優勝報告会2010(7)マーくんファミリー編
(1:11)
HD動画:
[2010-11-21]千葉ロッテマリーンズ幕張優勝報告会2010(8)ダンスショー編
(2:38)
HD動画:
[2010-11-21]千葉ロッテマリーンズ幕張優勝報告会2010(9)選手入場編
(8:26)
HD動画:
[2010-11-21]千葉ロッテマリーンズ幕張優勝報告会2010(10)表彰編
(4:42)
幕張新都心
の
千葉マリンスタジアム
にて,優勝報告会が,2010年11月21日(日) におこなわれた.
▼ロッテのガムが無料で配布された.
▼ベビーカーの預かり所.
<関連記事>
(2010年11月22日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝報告会編(15)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(14)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(13)
(2010年11月21日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(12)
(2010年11月12日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝パレード編(11)
(2010年11月11日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(10)
(2010年11月11日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(9)
(2010年11月10日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(8)
(2010年11月09日)
調子がよい千葉ロッテマリーンズ@日本シリーズ優勝編(7)
タグ :
幕張新都心
千葉ロッテマリーンズ優勝報告会
次の20件 >
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店