ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
今、船橋のショップ2010
次の20件 >
2010年12月31日
15:40
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市浜町1丁目のメゾンナガキ 1F
浜町浴場
(ゆHAMACYO)では,大晦日に合わせて営業時間の延長をおこなう.
通常は,24:00(0:00) まで営業だが,
新年
を迎えて
初湯
に入ろうという客に,本日は 25:00(翌 1:00AM) まで営業となる.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
タグ :
船橋市浜町
メゾンナガキ
浜町浴場
銭湯
初湯
2010年12月31日
15:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市宮本2丁目
の
手打ちそば大和屋
は,船橋市内の初詣となっている
船橋大神宮
前のそば屋になる.
初詣
前や後に
年越しそば
を食べる客が多い.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
2010年12月31日
15:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本町2丁目
の
そば大新庵
の前では,
年越しそば
の販売をおこなっている.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
タグ :
船橋市本町
そば大新庵
年越しそば
2010年12月31日
15:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本中山2丁目のフラワーショップ
花勇
の前では,
正月飾り
の販売をおこなっている.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣準備編(8)
タグ :
船橋市本中山
花勇
花屋
正月飾り
フラワーショップ
2010年12月31日
14:50
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本町1丁目
の
ゆで太郎南口店
の前では
年越しそば
の販売をおこなっている.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣準備編(8)
タグ :
船橋市本町
ゆで太郎南口店
年越しそば
2010年12月31日
14:40
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本中山1丁目
の
そば処夏見屋
の前では,
年越しそば
の販売をおこなっている.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣準備編(8)
(2010年12月30日)
お正月2011@正月おせち料編(7)
タグ :
船橋市本中山
そば処夏見屋
年越しそば
2010年12月31日
14:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本町2丁目の
サングランドホテル船橋
の前では
年越しそば
の販売をおこなっている.
ホテルの朝食などを提供している,
いただきマス
が販売している.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣準備編(8)
(2010年12月30日)
お正月2011@正月おせち料編(7)
(2010年12月30日)
お正月2011@年越しそばと年明けうどん編(6)
タグ :
船橋市本町
お正月
サングランドホテル船橋
年越しそば
2010年12月31日
14:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
今日は,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年の
お正月
を迎える.
船橋市本中山1丁目
の
蕎麦舗更月
の前では
年越しそば
の販売をおこなっている.
<関連記事>
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市西船山野浅間神社の初詣準備編(13)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(12)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市小栗原稲荷神社の初詣準備編(11)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋中山法華経寺の初詣準備編(10)
(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市中山法華経寺の初詣準備編(9)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣準備編(8)
(2010年12月30日)
お正月2011@正月おせち料編(7)
(2010年12月30日)
お正月2011@年越しそばと年明けうどん編(6)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋市で作られるおせち料理(5)
(2010年12月30日)
お正月2010@年末年始の特別ダイヤ(4)
タグ :
船橋市本中山
蕎麦舗更月
年越しそば
2010年12月30日
00:40
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@正月おせち料編(7)
もうすぐ,2011年の
お正月
を迎える.
お正月といえば,
おせち料理
(御節料理)だ.
おせち
は,年神様(または故人)への供え物で,家族の繁栄を願うものとして始まった.
もともとは質素なものであったが,生活が豊かになるにつれ,山や海の幸を盛り込んだご馳走となった.
新しい年に初めて口にする料理ということもあり,普段食べないようなメニューになっている.
一般的には,四角い木製の
重箱
に
おせち料理
を入れる.
自宅であれば,漆(うるし)塗りの
重箱
だろうが,売られている
おせち料理
では,プラスチックや発砲スチロール製の
重箱
にキレイに並べられている.
おせち
の重箱だが,四季を表す
4段重ね
が正式とされる.
しかし,4段では四(し)が死を連想させ縁起が悪いため,
5段重ね
とする.
重箱
は上から順に一の重-二の重-三の重-与の重-五の重と数える.
一の重から与の重までに料理を入れ,五の重は
年神様
から授かった福を詰める場所として空にしておくのがしきたりだ.
実際には,食べきれないなどの理由から,
3段重ね
とすることが多い.
▼東武船橋の
人形町今半
の
おせち
. かなりの人数が列を作っている.
<関連記事>
(2010年12月30日)
お正月2011@年越しそばと年明けうどん編(6)
(2010年12月30日)
お正月2011@船橋市で作られるおせち料理(5)
(2010年12月30日)
お正月2010@年末年始の特別ダイヤ(4)
(2010年12月28日)
お正月2011@東京都東京駅八重洲口の高速バス(3)
(2010年12月28日)
お正月2011@船橋駅北口の露店編(2)
(2010年12月28日)
お正月2011@ビックカメラ有楽町店のカレンダー配布編(1)
タグ :
正月
おせち料理
お節料理
2010年12月29日
00:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
今、東京都2010
東京スカイツリー@船橋東武編(8)
東京墨田区の東武伊勢崎線,京成押上線などの
押上駅
近くに
東京スカイツリー
を建設中だ.
その
タワー
の高さは,539m になっている.
完成時の
タワー
の高さは 634m となる.
▼船橋東武の
東京スカイツリー
の掲示板.
人工の建造物としては,ブルジュドバイの
ブルジュハリファ
の828mに次ぐ,世界第2位の高さとなるが,
電波塔
としては世界一となる.
▼
東京スカイツリー
の高さは,積み上げた白いボールでわかるようになっている.
東京スカイツリー
は,
東武鉄道
が 100% 出資する
東武タワースカイツリー(株)
が事業をおこなっている.
事業費の約500億円は,ユーロ債の転換社債(CB)を発行して調達した.
<関連記事>
(2010年12月01日)
東京スカイツリー@東京新木場編(7)
(2010年10月03日)
東京スカイツリー@アクアラインの海ホタルパーキングエリア編(6)
(2010年07月31日)
東京スカイツリー@JR京葉線新木場駅付近編(5)
(2010年04月25日)
東京スカイツリー@市川市国府台里見公園編(4)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@船橋市西船橋編(3)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@東京都墨田区編(2)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@東京都墨田区編(1)
タグ :
東京都墨田区
東京スカイツリー
船橋東武
東武鉄道
押上駅
2010年12月29日
00:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
スーパーサンストアーがオープン@船橋市海神(1)
船橋市海神4丁目
に,スーパー
サンストアー
を建設中だ.
ここには,船橋の老舗企業である
ユアサフナショク
の関連会社(食品系スーパー部門担当)であるマックスフード(株)の
スーパーマックス海神店
(旧,フナショクストア)があったが,2010年11月20日をもって完全閉店していた.
3階建て側の建物のみ,そのまま使うようだ.
スーパーマックス海神店
があった場所は,3階建ての部分と平屋の部分(主に野菜やくだもの中心)があったが,平屋の部分のみ
ユアサフナショク
の土地だった.
ユアサフナショク
の土地は,決算前に売却するものと思われる.
この辺は,古い家が多く
高齢化
が進んでいる.
また坂道が多く,遠くまで自転車で買い物に出るのも大変だ.
しかし,肉や魚,乳製品などの生鮮食料品を購入できるのは,
スーパーマックス海神店
くらいしかなく,この店ががなくなると生活をするのも難しい状況になる.
そのため,周辺地域からは,存続を望む声が上がっていた.
▼営業時のマックスフード(株)の
スーパーマックス海神店
.
マックスフード(株)のスーパーは,スーパーマックス西船橋店,スーパーマックス谷津店と,つぎつぎに閉店している.
<誤記>
スーパーサンマートはスーパーサンストアーと訂正しました.
タグ :
船橋市海神
スーパーサンストアー
マックスフード
スーパーマックス海神店
2010年12月28日
00:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
お正月2011@船橋駅北口の露店編(2)
お正月
にかかせないアイテムなのが,
門松
(かどまつ)や
しめ飾り
(注連かざり),
鏡餅
(かがみもち)などだ.
かつては,正月前になると,このような縁起物を売る
露店
がならんだ.
だが,最近はスーパーマーケットやホームセンターなどで購入することが多い.
船橋駅
北口には,今年も
露店
(屋台)が出ている.
神
を迎えて祭るため,通常は玄関の軒下に新しい
わら
(藁)で作った
しめ縄
を飾る.
新しいわらには,古い年のけがれを払い,外から災いが家(内)に入らないようにするといわれている.
門松
や
しめ飾り
などの
正月飾り
は,12月31日にすると
一夜飾り
といってよくないとされているため,28日までに飾るのが習わしとなっている.
しめ飾り
の形は地方によっていろいろあるが,近年はリースタイプが人気となっている.
住宅が,マンションなどの共同住宅になり,玄関がドアとなっているためだ.
リースタイプであれば,磁石や吸盤で簡単に取り付けられることもあるが,直前の大イベントであるクリスマスの影響もあるともいわれている.
正月飾り
は,
元旦
(大正月)から7日まで(地域によっては小正月の15日まで)の
松の内
と呼ばれる間飾ることが多い.
<関連記事>
(2010年12月28日)
お正月2010@東京都東京駅八重洲口の高速バス(3)
(2010年12月28日)
お正月2011@ビックカメラ有楽町店のカレンダー配布編(1)
タグ :
船橋駅北口
露天
お正月
正月飾り
しめ縄
2010年12月27日
00:05
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
うなぎ天ぷらの森松完全閉店@船橋市湊町
船橋市湊町3丁目
のうなぎ天ぷら魚料理の
森松
(もりまつ)が,2010年12月28日(火)をもって完全閉店する.
建物は取り壊され,3階建て全6戸の共同住宅を建設する予定だ.
タグ :
船橋市湊町
森松
うなぎ天ぷら
閉店
魚料理
2010年12月25日
00:40
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
ハッピークリスマス2010@不二家ペコちゃんのクリスマス編(21)
街は,
ハッピークリスマス
だ.
不二家
のマスコットキャラクターの
ペコちゃん
も
クリスマス
コスチュームとなっている.
<関連記事>
(2010年12月25日)
ハッピークリスマス2010@習志野市谷津ルパティシエヨコヤマのクリスマスケーキ編(20)
(2010年12月25日)
ハッピークリスマス2010@習志野市谷津モリシアのトイザらスエクスプレス編(19)
(2010年12月25日)
ハッピークリスマス2010@クリスマスケーキ編(18)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@東京都ビックカメラのクリスマスプレゼント編(17)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@ベーカリーのクリスマスパン編(16)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@習志野市谷津遊路商店街のクリスマス編(15)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@東京有楽町クリスマスイルミネーション編(14)
(2010年12月23日)
ハッピークリスマス2010@船橋市立南本町小学校吹奏楽部編(13)
(2010年12月23日)
ハッピークリスマス2010@東京国際フォーラムのクリスマスマーケット編(12)
タグ :
不二家
ペコちゃん
クリスマス
サンタクロース
2010年12月25日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
今、東京都2010
ハッピークリスマス2010@クリスマスケーキ編(18)
街は,
ハッピークリスマス
だ.
クリスマス
といえば
ケーキ
だが,12月23日(木)の
天皇誕生日
前の水曜日(12月22日)や,翌日の金曜日(12月24日)は
クリスマスケーキ
を買う人々が多く見られた.
普段は
ケーキ
などを買うとも思われないようなサラリーマンも,
クリスマスケーキ
を買い求めていた.
クリスマス料理
は,多くの場合12月24日の
クリスマスイブ
の日に食べる.
一般的な日本の家庭では,クリスマスディナーに
クリスマスケーキ
を食べる.
また,子どもたちにとっては,北の国からトナカイのソリに乗ってやってきた
サンタクロース
が,大きな靴下にプレゼントを入れてくれるという楽しみの日でもある.
だが,スポンジに生クリームという
デコレーションケーキ
は,日本特有のものだ.
米国の家庭ではパイやクッキーが普通で,
ケーキ
を食べないわけではないが,ドライフルーツが入った
パウンドケーキ
が一般的だ.
それに,
パウンドケーキ
を必ず食べないといけないわけでもない.
特定のものを食べる日といえば,11月の第4木曜日(アメリカ)か10月の第2月曜日(カナダ)におこなわれる
サンクスギビングデー
(感謝祭)の
ターキー
(七面鳥)くらいだ.
日本の
クリスマスケーキ
のはじまりは,菓子メーカー
不二家
(現,ヤマザキグループ)からといわれている.
当時は,
プライムケーキ
(ドライフルーツが入ったケーキ)に砂糖を塗っただけの素朴なものだった.
その後,
クリスマスケーキ
は
デコレーションケーキ
に変わるが,クリームは日持ちのするバタークリームであった.
砂糖や小麦粉の統制が解除されたことなどから,
クリスマスケーキ
は急速に一般化していく.
冷蔵庫が普及すると,クリームは
生クリーム
に変り,現在のような
クリスマスケーキ
が固定化した.
<関連記事>
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@東京都ビックカメラのクリスマスプレゼント編(17)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@ベーカリーのクリスマスパン編(16)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@習志野市谷津遊路商店街のクリスマス編(15)
(2010年12月24日)
ハッピークリスマス2010@東京有楽町クリスマスイルミネーション編(14)
(2010年12月23日)
ハッピークリスマス2010@船橋市立南本町小学校吹奏楽部編(13)
(2010年12月23日)
ハッピークリスマス2010@東京国際フォーラムのクリスマスマーケット編(12)
(2010年12月23日)
ハッピークリスマス2010@JR東京駅の銀の鈴編(11)
(2010年12月19日)
ハッピークリスマス2010@船橋市立八栄小学校吹奏楽部編(10)
(2010年12月19日)
ハッピークリスマス2010@市川市立第五中学校吹奏楽部編(9)
2010年12月07日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
幸楽苑船橋市場通店2011年1月下旬オープン@船橋市夏見(2)
船橋市夏見1丁目
に,会津ラーメンの
幸楽苑船橋市場通店
を建設中だ.
幸楽苑船橋市場通店
は,2011年1月下旬にオープンする予定だ.
幸楽苑
は,1954年(昭和29年)9月23日に福島県会津若松市(現,本社は郡山市)に創業した.
2002年には,東証二部に上場,2003年に東証一部となっている.
2010年11月時点で,直営店407店を展開している.
2010年12月04日(土)には,幸楽苑船橋市場通店建設現場の前に
面接会場
を持った担当者が立っている.
ここが,面接会場ということだろうか.
幸楽苑
の特徴は,圧倒的な安さだ.
首都圏の
ラーメン
一杯が700円からが多いなか,なんと
中華そば
(醤油味)290円だ.
麺は
会津ラーメン
や
喜多方ラーメン
特有のプリプリの中太縮れ麺だ.
同じ激安ラーメンチェーンを展開する東証一部上場
日高屋
でも
中華そば
390円だ.
▼あっさり
中華そば
(醤油味)290円.
さらに,
餃子
180円,
半チャーハン
280円も安い.
▼習志野市鷺沼3丁目の
幸楽苑幕張インター店
.
<関連記事>
(2010年11月23日)
幸楽苑船橋市場通店2011年1月下旬オープン@船橋市夏見(1)
タグ :
船橋市夏見
幸幸楽苑船橋市場通店
会津そば
面接会場
2010年12月06日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
船橋駅南口再開発事業@くすりの福太郎船橋店閉店(1)
船橋市本町1丁目の
ときわ書房
(パチンコグランド8)隣りにあった
くすりの福太郎船橋店
は,2010年11月15日(月) 15:00 をもって完全閉店した.
では,この
くすりの福太郎船橋店
はどこへ移転したのだろうか.
くすりの福太郎
は,この
船橋店
以外にも向かいの船橋駅南口再開発ビル
フェイス
(FACE)の 1F に,
FACE店
を営業している.
その店舗とは別に,
フェイス
(FACE) 2F に
くすりの福太郎FACE-II店
を,2010年10月28日(木)にオープンさせていて,こちらが
船橋店
の引き継ぎ店舗となる.
▼
くすりの福太郎FACE-II店
となった
フェイス
2F の場所は,
JR船橋駅
,
東武船橋駅
と
京成船橋駅
を結ぶ
連絡通路
で,場所としては悪くない.
ただし,同じ 2F には,同じドラッグストアの
コクミン船橋フェイス店
が営業している.
▼閉店前の
くすりの福太郎船橋店
は,2006年11月にオープンしていた.
4年間の期間限定で場所を借りて営業していたが,その契約が切れたため閉店となった.
では,その前はなんだったのか.
パチンコとスロットの
ウィング
(WING)となっていた.
現在は,フェイス 1F にスロットの
オリンパス
として営業している.
では,
くすりの福太郎
がその
ウィング
(WING)の地にくる前はどこだったかというと,
フェイス
西側にあったのだ.
現在は更地になって,再開発をまっている.
今回閉店した
くすりの福太郎船橋店
の跡地はどうなるのか.
船橋駅南口再開発事業
のC街区開発のため,
船橋都市計画道路3-4-11号本町海神線
の駅前ロータリーと再開発ビルになるのだ.
2012年度から2020年度までに工事が始まる見込みだ.
タグ :
船橋市本町
くすりの福太郎船橋店
船橋駅南口再開発事業
2010年11月28日
22:30
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
Dila津田沼2011年春大改装オープン@JR津田沼駅改札口内コンコース(1)
今,JR東日本は
駅ナカ商業施設
を強化中だ.
庶民的なショッピングモールブランドが
ディラ
(Dila)で,高級をイメージするショッピングモールブランドが
エキュート
(ecute)だ.
JR津田沼駅
構内のコンコースにある施設が
Dila津田沼
だ.
その
Dila津田沼
を,大改装中している.
現在の
Dila津田沼
は,約8年前にオープンした.
2010年12月に
コンビニ
や
キオスク
を先行オープンさせ,2011年春にグランドオープンする.
リニューアル後の店舗数は20店舗になる予定だ.
また今回の改装は,
コンコース
の人の流れを分散させ,混雑を緩和させる目的もある.
▼すでに工事が始まっている
コンビニ
.
3駅東京側にある
JR西船橋駅
構内の
Dila西船橋
は,2005年3月に新規オープンさせている.
タグ :
JR津田沼駅
改札口内コンコース
Dila津田沼
2010年11月25日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
ハッピークリスマス2010@IKEA船橋のモミの木クリスマスツリー編(3)
街は,もう
ハッピークリスマス
だ.
船橋市浜町2丁目の
IKEA船橋
(イケアふなばし)は,今年も生の
モミの木
の
クリスマスツリー
を販売している.
1本1990円となっている.
クリスマス
が終了後,
IKEA
(イケア)に
モミの木
を持っていくと,同額の買い物クーポンになる.
モミの木
を常時水に浸しておかないと枯れてしまうため,を専用の
ツリースタンド
(750円)が必要になる.
モミの木
は害虫やカビなどの病気から身を守るため
フィトンチッド
を放散して病気や害虫 を寄せ付けない能力を備えている.
フィトンチッド
には,癒しや安らぎを与える効果がある.
しかし昨年(2009年)は,農林水産省の
輸入植物検査
にて,輸入
モミの木
に
虫
が見つかったため全て焼却した.
そのため再輸入になり,2009年11月18日からの販売は延期することになってしまった.
今年は,
日本製
に切り替えたため,その心配がない.
そのため,今年の
モミの木
は生き生きしている.
<関連記事>
(2010年11月07日)
ハッピークリスマス2010@ららぽーと TOKYO-BAY編(2)
(2010年11月06日)
ハッピークリスマス2010@ららぽーと TOKYO-BAY編(1)
タグ :
船橋市浜町
IKEA船橋
モミの木ツリー
クリスマス
日本製
2010年11月23日
00:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2010
幸楽苑船橋市場通店2011年1月下旬オープン@船橋市夏見(1)
船橋市夏見1丁目
に,会津ラーメンの
(仮称)幸楽苑船橋市場通店
を建設中だ.
ここには,
エネオス
(ENEOS)のガソリンスタンドがあったが,撤去され更地になっていた場所だ.
新しい店舗は,
(株)幸楽苑
が
大和ハウス工業
に発注して建設している.
幸楽苑
は,福島県会津若松市に
味よし食堂
として1954年(昭和29年)に開店したのが始まりだ.
わずか3坪の雨漏りのする店舗だった.
2代目となる現代表取締役会長兼社長
新井田傳
が,東京
服部栄養学校
を卒業後,修行のため東京世田谷区の中華
幸楽飯店
で働く.
それが縁で,現在の
幸楽苑
ののれんになった.
発祥の地会津では,当初郊外店を
会津っぽ
のブランドで店舗展開していたが,現在は
幸楽苑
のブランドに統一している.
タグ :
船橋市夏見
幸楽苑船橋市場通店
会津そば
会津ラーメン
次の20件 >
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店