ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
今、千葉県2010
2010年12月30日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
お正月2011@年末年始の特別ダイヤ編(4)
もうすぐ,
大晦日
(おおみそか)だ.
そして,2011年のお
正月
を迎える.
この
正月
の
日の出
をまたずに,
初詣
に行く人も多い.
これらの人々のためにと,
JR東日本
や京成電鉄を始めとした私鉄各社は,夜間も
電車
を走らせる.
だが,すべての路線で
電車
が走っているわけではないので,注意が必要だ.
たとえば,
JR南船橋
から中山法華経寺の最寄り駅であるJR下総中山駅へ行く場合,いったん
JR市川塩浜駅
まで行き,そこから折り返して
JR西船橋駅
までいかなければならない.
一般的には,
JR
の運賃体系は,距離に応じた
従量運賃
となっている.
では,
JR市川塩浜駅
まで行き,そこから折り返して
JR西船橋駅
までいき戻ってくるような
運賃
はどうなるのだろうか.
距離に応じた
従量運賃
であれば,当然いつもより高くなるハズだ.
だが,
船橋デルタ線
(三角線)といって,
JR市川塩浜駅
<=>
JR西船橋駅
<=>
JR南船橋駅
間は
京葉線
の一部とみなし,どの経路を使っても料金は変わらない特別な区間なのだ.
<関連記事>
(2010年12月28日)
お正月2011@東京都東京駅八重洲口の高速バス編(3)
(2010年12月28日)
お正月2011@船橋駅北口の露店編(2)
(2010年12月28日)
お正月2011@ビックカメラ有楽町店のカレンダー配布編(1)
タグ :
年末年始の特別運行
年末年始ダイヤ
初詣
日の出
2010年12月03日
00:20
カテゴリ
今、東京都2010
今、千葉県2010
師走の嵐で大荒れの天気2010@関東圏の鉄道編(1)
2010年12月3日(金)は,大荒れの天気となった.
まさに,
師走の嵐
となった.
日本海
から発達しながら進んできた
台風並み
の
低気圧
に,
太平洋
側から暖かく湿った空気が流れ込んだため,大気の状態が不安定になリ,関東圏でも
大雨
や
強風
となったのだ.
武蔵野線
,
京葉線
,
総武快速線
,内房線の各線などで運休や遅れが相次ぎ,
嵐
が通り過ぎた時間帯はちょうど
通勤時間
となったこともあり,通勤通学時の約13万2500人に影響した.
一瞬にして道路が
冠水
し,市川市,習志野市など48カ所で冠水による通行障害がでた.
JR武蔵野線
においては,8:00 ごろに
新松戸駅
-
南流山駅
間で架線に物が引っかかったため,上下線5本が運休,20本に最大1時間30分の遅れが出た.
また,
東海道新幹線
も規制値の雨量を超えたため,7:04 から7:30 ごろまで運転を見合わせた.
わずか1時間で,
船橋市
26.0mm,東京江戸川臨海 20.0mm,東京千代田区 29.0mm,東京練馬区 32.0mm の降水があり,記録的な
豪雨
となった.
▼JR東京駅の雨漏り.
<関連記事>
(2010年09月09日)
秋の風2010@台風9号首都水没編(2)
(2010年09月08日)
秋の風2010@台風9号首都水没編(1)
(2010年08月29日)
夏の風2010@犬猫たのし草編(10)
(2010年08月28日)
夏の風2010@習志野市海浜霊園のサンゴジュ編(9)
(2010年08月21日)
夏の風2010@習志野市袖ヶ浦西小学校前のマリーゴールド編(8)
(2010年08月10日)
夏の風2010@江戸川放水路のハゼ釣り編(7)
(2010年08月07日)
夏の風2010@船橋市印内のヒマワリ編(6)
(2010年08月06日)
夏の風2010@船橋市本町のシチヘンゲ編(5)
(2010年08月05日)
夏の風2010@船橋市湊町のノウゼンカズラ編(4)
タグ :
関東圏
師走の嵐
低気圧
大荒れの天気
豪雨
2010年12月03日
00:10
カテゴリ
今、船橋2010
今、千葉県2010
2010冬のダイヤ改正@JR東日本千葉支社編(1)
JR東日本
(東日本旅客鉄道)は,2010年12月4日(土)より
冬のダイヤ改正
をおこなう.
JR南船橋駅
でも,クレジットカードサイズの新しい
時刻表
を配っている.
▼平日の
時刻表
. ▼色を付けた部分があ変わった時刻だ.
▼土曜日曜休日の
時刻表
. ▼色を付けた部分があ変わった時刻だ.
今回の
冬のダイヤ改正
とは,どのようなものなのだろうか.
JR東日本
は,今後の長期戦略として
東京メガループ
の強化を打ち出している.
東京メガループ
とは,[
京葉線
+
武蔵野線
+
南武線
+
横浜線
]の4路線を一体化するもので,
山手線
の外環状線のようなイメージとなる.
今回の
冬のダイヤ改正
では,その方向性が強く出ている.
そのひとつが,
武蔵野線
の土日休日の
東京駅
方面直通電車増発だ.
日中1時間に2本だった直通運転が,1時間3本になる.
その反対側の,
南船橋駅
から
府中本町駅
行き(西船橋駅方面)の直通電車は,逆に4本から3本に減っている.
巨大ショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
と
IKEA船橋
の営業実績にも影響がでそうだ.
だが,すでに
武蔵野線
沿線には,
ららぽーと新三郷
と
IKEA新三郷
がオープンしており,それぞれのグループ全体としては,大きく売り上げを落とすことはないだろう.
東京都内や
武蔵野線
沿線の都市には,
東北地方
出身者の居住も多い.
戦後,経済基盤が安定していない
東北地方
などの地方から,働き口が豊富だった東京やその周辺都市へ
集団就職
した人々も多い.
当時,良質な労働力の奪い合いから
金の卵
とも呼ばれていた.
今でも,正月やお盆には,
東北新幹線
などで里帰りする人も多い.
今回の
冬のダイヤ改正
に合わせ,
東北新幹線
の
新青森駅
を開業する.
その連絡電車として,
武蔵野線
と
東北貨物線
を経由して
大宮駅
へ直通電車を走らせる.
当面,3往復を新設し
東北新幹線
などとのアクセスを強化する.
新たに新設した直通電車の愛称名を
しもうさ号
とした.
しもうさ号
は,全区間で各駅停車となる.
▲その他にも,
総武快速線
から
成田線
への
通勤快速電車
を増発する.
そのかわり,
特急あやめ5号
の運転をやめる.
タグ :
JR東日本千葉支社
冬のダイヤ改正
しもうさ号
新青森駅開業
金の卵
2010年10月27日
09:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@首都圏一遅れる電車編(13)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
だが,首都圏一遅れる
電車
でも有名だ.
特に,
東京湾岸
を走るため,
風
による遅れや運休が多い.
2010年11月27日(水) 8:14 ごろ,
JR京葉線
は
東京駅
での信号確認の影響で,上下線とも運転見合わせた.
▼JR京葉線
新木場駅
ホーム.
8:31 ごろには運転を再開したが,約20分の遅れとなった.
▼振り替え先となった,地下鉄の東京メトロ
有楽町線
.
<関連記事>
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
タグ :
JR京葉線
信号機故障
運転を見合わせ
東京湾岸
首都圏一遅れる電車
2010年10月03日
22:20
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
東京スカイツリー@アクアラインの海ホタルパーキングエリア編(6)
千葉県木更津市から神奈川県川崎市へ
東京湾
を横断している高速道路が
東京湾アクアライン
(東京湾横断道路)だが,千葉県木更津側にある人工島が
海ホタルパーキングエリア
(PA)だ.
その
海ホタルパーキングエリア
からも,
東京スカイツリー
が見える.
<関連記事>
(2010年07月31日)
東京スカイツリー@JR京葉線新木場駅付近編(5)
(2010年04月25日)
東京スカイツリー@市川市国府台里見公園編(4)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@船橋市西船橋編(3)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@東京都墨田区編(2)
(2009年12月13日)
東京スカイツリー@東京都墨田区編(1)
タグ :
千葉県木更津市中島地先
東京湾アクアライン
海ホタルパーキングエリア
東京スカイツリー
2010年09月09日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
秋の風2010@台風9号首都水没編(2)
台風9号
から変わった
熱帯低気圧
の影響で,
首都圏
も記録的な大雨となった.
千葉市では,18:00 ごろに 67.5mm を記録した.
JR千葉駅
では,
雨
で大きな池のような状態になっている.
▼
JR千葉駅
.
今回の千葉市内において大きな被害が出ている.
時間最高雨量は,千葉市美浜区 81.5mm,稲毛区 70mm, 花見川区 68mm,中央区 63mm,若葉区 56.5mm,緑区 31mmとなっている.
床上浸水は36カ所,床下浸水は56カ所,店舗内浸水は1カ所,道路冠水は129カ所,若葉区では住家損壊は15カ所となっている.
▼
JR稲毛駅
.
▼
JR蘇我駅
前.
▼
東京ディズニーランド
.
<関連記事>
(2010年09月08日)
秋の風2010@台風9号首都水没編(1)
(2010年08月29日)
夏の風2010@犬猫たのし草編(10)
(2010年08月28日)
夏の風2010@習志野市海浜霊園のサンゴジュ編(9)
(2010年08月21日)
夏の風2010@習志野市袖ヶ浦西小学校前のマリーゴールド編(8)
(2010年08月10日)
夏の風2010@江戸川放水路のハゼ釣り編(7)
(2010年08月07日)
夏の風2010@船橋市印内のヒマワリ編(6)
(2010年08月06日)
夏の風2010@船橋市本町のシチヘンゲ編(5)
(2010年08月05日)
夏の風2010@船橋市湊町のノウゼンカズラ編(4)
(2010年07月11日)
夏の風2010@JR南船橋駅高架橋のキョウチクトウ編(3)
タグ :
台風9号
首都水没
JR千葉駅
JR蘇我駅
千葉東京ディズニーランド
2010年07月10日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
東京湾岸を,
蘇我駅
から
東京駅
までを走っているのが
JR京葉線
だ.
もともとは,
京葉コンビナート
と
京浜コンビナート
を結ぶ
鉄道貨物線
として計画されたのが
JR京葉線
だった.
だが,高度成長時代も終わったのと,道路交通網の整備とともに,主力交通は小回りがきく
トラック貨物
に移っていた.
殺人的な混雑状態となっていた
総武線
のバイパス線として,
旅客線
に変更された.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
だが,首都圏の中でもっとも
風
に弱いのが,
JR京葉線
だ.
JR東日本は,この
風
対策として,
暴風柵
を2007年に設置した.
夢の島橋梁,荒川放水路橋梁,江戸川橋橋梁,江戸川放水路橋梁,
船橋海老川橋梁
,花見川橋梁の6カ所に
暴風柵
が設置された.
だが,橋梁(鉄橋)部分の海側だけだったため,いまだに
風
の影響で運休することが多い.
今回JR東日本は,
強風
による輸送障害を低減させることを目指して,潮見駅-葛西臨海公園駅間の両側と,
二俣新町駅
-
南船橋駅
間の片側(海側のみ)の高架橋部に
防風柵
設置の追加工事することにした.
JR京葉線
の
防風柵
の設置工事は,2010年夏から秋にかけて開始し,全面的な完成は2012年秋ごろになる.
<関連記事>
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
(2008年02月23日)
春一番の嵐@JR京葉線&JR武蔵野線編(2)
(2007年09月23日)
JR京葉線の暴風柵@船橋市海老川鉄橋
タグ :
JR東日本
JR京葉線
鉄橋
暴風柵
海老川
2010年07月03日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
HD動画:
[2010-03-10]JR京葉線の新型通勤電車(E233系)
その
JR京葉線
に,
中央快速線
や
京浜東北線
で導入されている,新型
E233系
(10両編成)が2010年7月1日から導入された.
今回は,ピッカピッカの新車だ.
主な特徴としては,電気機器や保安装置など主要機器を
二重化
し,車両故障による輸送障害の低減を図っている.
1つの機能が故障しても通常走行できるのだ.
パンタグラフ
も,4両編成時も2台搭載している.
ホームとの段差も 80mm から 30mm に低下させ,
高齢者
や
身障者
などへの配慮した
ユニバーサルデザイン車両
となっている.
優先席エリア
もわかりやすくなった.
また,
優先席
の荷棚のも 105mm 低下させ,
吊手
の高さも 50mm 低下.
また,
吊手
の形状は,つかみやすい握り棒に変更した.
吊手
は,抗菌対応となっている.
従来車体(E201系が2800mm)よりも 150mm 広い 2950mm
拡幅車体
になり,
車内混雑緩和
が図られる.
車内温度調整は
全自動空調
となり,きめ細かな調整ができるようになった.
さらに
空気清浄機
も付いている.
1人あたりの座席幅も,436mm から 460mm 幅に広くなった.
高速通信サービスの
UQ WiMAX
を活用した情報案内装置(デジタルサイネージ)を各ドア上に設置し,
運行情報
や
動画ニュース
などを表示する.
中央線の車両では,ミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた.
ディスプレィは,ワイド液晶2画面となり,
運行情報
などの表示と,ニュースや CM の同時表示ができる.
<関連記事>
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
タグ :
JR東日本
JR京葉線
新型通勤電車
E233系
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店