ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
ららぽーとTOKYO-BAY
2010年10月29日
09:10
カテゴリ
今、船橋2010
浜町交差点の浜町歩道橋を補修@船橋市浜町
JR京葉線(武蔵野線)
南船橋駅
(船橋市若松)と,船橋市浜町を結ぶ
浜町歩道橋
の補修工事がおこなわれた.
船橋市浜町側には,日本最大級のショッピングモールである
ららぽーとTOKYO-BAY
があり,1日1万人以上の人が使う
歩道橋
だ.
そのためか,
歩道橋
は
穴
だらけであった.
補修工事は,わずか2日で終了した.
道路清掃,道路施設の整備,道路補修工事などを専門におこなう
日本ハイウェイサービス
(NHS)がおこなった.
<関連記事>
(2009年03月16日)
浜町交差点歩道橋の看板@船橋市浜町
(2008年06月12日)
ららぽーと前の斜路歩道橋に柱を設置@船橋市浜町
タグ :
船橋市浜町
浜町交差点
浜町歩道橋
ららぽーとTOKYO-BAY
穴
2010年10月09日
10:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(3)
ららぽーとTOKYO-BAY
(南船橋)の北館 2F に,スウェーデンのアパレルメーカー
H&M
(エイチアンドエム)が2010年10月9日(土) 11:00 にオープンした.
HD動画:
[2010-10-09]ららぽーとTOKYO-BAY_H&M船橋店オープン(1)
(0:49)
ららぽーとTOKYO-BAY
開店前には,小雨にもかかわらず約500名が
行列
を作った.
H&M船橋店
のオープン記念として,先着500名にジムバッグとギフトがプレゼントされた.
<関連記事>
(2010年10月08日)
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(2)
(2010年10月05日)
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(1)
(2010年09月04日)
アクタス船橋店の閉店とH&M@ららぽーとTOKYO-BAY
(2006年05月06日)
あのとき、イケアの場所には(2)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
H&M船橋店
エイチアンドエム船橋店
スウェーデン
オープン
2010年10月08日
23:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(2)
ららぽーとTOKYO-BAY
(南船橋)の北館 2F に,
スウェーデン
のアパレルメーカー
H&M
(エイチアンドエム)船橋店が,2010年10月9日(土) 11:00 にオープンする.
船橋店の売場面積は,約2000m2にもなる.
ららぽーとTOKYO-BAY
(南船橋)の北館外壁には,オープンを前に,大きな
H&M
の看板が取り付けられた.
ららぽーとTOKYO-BAY
の開店は 10:00 からだが,混乱を回避するために 11:00 にしたのだろう.
オープン記念として,先着500名にジムバッグとギフトがプレゼントされる.
<関連記事>
(2010年10月05日)
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(1)
(2010年09月04日)
アクタス船橋店の閉店とH&M@ららぽーとTOKYO-BAY
(2006年05月06日)
あのとき、イケアの場所には(2)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
H&M船橋店
エイチアンドエム船橋店
スウェーデン
オープン
2010年10月05日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
H&M船橋店が2010年10月9日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY(1)
ららぽーとTOKYO-BAY
(南船橋)の北館 2F に,スウェーデンのアパレルメーカー
H&M
(エイチアンドエム)が2010年10月9日(土)にオープンする.
売場面積は,約2000m2にもなる.
ファストファッションに分類される GAP, ZARA, FOREVER 21,ユニクロの中でも売上高業界世界1位を誇る.
H&M
は,37カ国に約2,000店舗を展開し,7万6000名を超える社員が働いている.
H&M
の1号店は,アーリンパーションによって
スウェーデン
のヴェステロースに1947年に設立された.
日本においては,2008年9月13日に1号店の
H&M銀座店
を出店した.
オープン当日には,約5000人が行列を作った.
高いファッション性がありながら,手ごろな値段が支持されている.
1店舗あたりの売り上げは,
ユニクロ
の倍近いといわれている.
だが,品質は
ユニクロ
におよばないという評価もある.
<関連記事>
(2010年09月04日)
アクタス船橋店の閉店とH&M@ららぽーとTOKYO-BAY
(2006年05月06日)
あのとき、イケアの場所には(2)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
H&M
エイチアンドエム
スウェーデン
2010年09月04日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
今、イケア2010
アクタス船橋店の閉店とH&M@ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAY
北館 2F の家具インテリアの
アクタス船橋店
は,2010年6月27日(月)夜 21:00 で完全閉店した.
巨大ショッピングセンター
ららぽーと
は,1981年(昭和56年)4月2日にオープンしたが,その
ららぽーと
同時オープンしたのが
アクタス
(ACTUS)が運営する
イケア船橋
だった.
以来29年間営業をしてきたが,最後の幕を閉じた.
アクタス
は,1969年に東京青山にインテリアショップ
青山さるん
としてオープンした.
当時の家具屋は
婚礼家具
が主流だったが,北欧
輸入家具
を主流にしていく.
1974(昭和49)年に大阪の
湯川家具
と
東急百貨店
の合弁会社がスェーデンの
イケア
(IKEA)の代理店を設立し,兵庫県神戸市に作った
イケアタウン六甲
で販売を行っていた.
ららぽーと
の前身は,
船橋ヘルスセンター
だったが,地盤沈下防止のために温泉のくみ上げが禁止されたこともあり,1977年5月5日で営業を終了した.
建物のほとんどは取り壊されたが,円形のお風呂の建物と巨大ローラースケート場の建物だけはしばらく残されていた.
そのローラースケート場は,
家具
の倉庫と店舗としてとして営業していた.
それが,
アクタス
の前身
青山さるん
だった.
▼2010年6月27日(月)で閉店した. ▼すでに,新しい店舗の工事が始まっている.
1981年(昭和56年)4月2日に,巨大
ららぽーとショッピングセンター
がオープンする.
青山さるん
が運営母体となり,
イケア船橋
がオープンとなったのだ.
しかし,当時の
イケア船橋
は,海外の
イケア
の店舗より規模が小さかったこと,日本の家庭には合わない欧米仕様の家具サイズが多かったこと,組み立て式家具(ノックダウン家具)だったこと,当時はまだ為替の関係で価格が高かったことなどから,1986(昭和61)年に完全撤退することになってしまった.
その
ららぽーと
の
イケア船橋
を,
アクタス
(ACTUS)が引き継ぐことになったのだった.
イケア
は,2001年に日本再進出を決定し,2002年7月にイケアジャパンを設立.
約4年の準備期間を経て,2006年4月24日に船橋市の屋内スキー場
ザウス
(SSAWS)の跡地に
イケア船橋
がオープンする.
アクタス
のあつかう
家具
の価格帯は
イケア
と異なるが,少なからず影響があったに違いない.
アクタス船橋店
跡地は,
H&M
(エイチアンドエム)になるが,29年を経て
イケア
と同じスェーデン発祥の企業になるというのは,なんとも不思議な因縁といえる.
<関連記事>
(2006年05月06日)
あのとき、イケアの場所には(2)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
アクタス船橋店
ACTSU
青山さるん
H&M
2010年08月23日
00:10
カテゴリ
今、船橋2010
船橋近郊のロケ地@ららぽーとTOKYO-BAYの失踪バス(1)
永遠の森学園
の入学式の準備のため,
女生徒
4人は通常よりも早く寮を出て
スクールバス
に乗り込んだ.
ところが学園へ向かう道中,路上で行き倒れている老人を見つけた.
運転手は,生徒4人を車内に残したまま介抱するため外へ出た.
サイドブレーキを引いて停めたはずの
スクールバス
が坂道を下り始めた.
そして,
スクールバス
は霧の中へと消えてしまう….
…それから3年.
釣り人が湾の中央付近で失踪していた
スクールバス
を見つけたとの知らせが入る.
赤黒く錆びた
スクールバス
が釣り上げられ,その全貌を現した.
だが,吊り上げられた
スクールバス
の中からは,
女生徒
の遺体などは発見されなかった….
運転手が引いたはずのサイドブレーキは解除してあった.
2010年07月30日(金) 23:15 から始まったテレビ朝日系金曜ナイトドラマ
熱海の捜査官
の場面だ. そのテレビドラマで使った
スクールバス
が,
ららぽーとTOKYO-BAY
北館無印良品前の外に展示されている.
スクールバス
は,2010年8月19日(木)-9月19日(日)の間展示されている.
主演は,広域捜査官の
オダギリジョー
(オダジョー),脚本,演出,監督は
三木聡
で,
帰ってきた時効警察
以来3年ぶりのコンビだ.
広域捜査官の相棒役が,
栗山千明
(資生堂マキアージュのCM出演)となっている.
スクールバス
が失踪した坂道のロケ地は,静岡県静岡市だが,捜査車両が走っていた見晴らしの良い直線道路や堤防を見下ろす高台は,千葉県銚子市でおこなわれたものだ.
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
熱海の捜査官
失踪バス
永遠の森学園
2010年08月12日
00:40
カテゴリ
今、ららぽーと2010
夏の風2010@ららぽーとTOKYO-BAYの花壇編(7)
毎日暑い日が続く.
ららぽーとTOKYO-BAY
の
船橋競馬場
側角地の
花壇
も
夏の花
になっている.
▼この,
夏の花
への変更は2010年7月13日(火)におこなわれた.
<関連記事>
(2010年08月10日)
夏の風2010@江戸川放水路のハゼ釣り編(7)
(2010年08月07日)
夏の風2010@船橋市印内のヒマワリ編(6)
(2010年08月06日)
夏の風2010@船橋市本町のシチヘンゲ編(5)
(2010年08月05日)
夏の風2010@船橋市湊町のノウゼンカズラ編(4)
(2010年07月11日)
夏の風2010@JR南船橋駅高架橋のキョウチクトウ編(3)
(2009年12月06日)
太宰治生誕100年@船橋市宮本旧居跡編(1)
(2009年07月04日)
夏の風2010@習志野市香澄公園のヒイラギナンテンの果実編(2)
(2009年06月26日)
夏の風2010@JR新浦安駅南口前広場のケヤキ編(1)
(2009年06月26日)
初夏の風2010@習志野市鷺沼さぎ沼一郵便局前のアジサイ編(15)
(2009年06月23日)
初夏の風2010@習志野市香澄公園のショウブ編(14)
(2009年06月20日)
初夏の風2010@習志野市香澄公園のジャブジャブ池編(13)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
花壇
夏の花
2010年07月16日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
サイゼリアららぽーと南館1F店2010年7月15日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY南館(3)
ららぽーとTOKYO-BAY
南館 1F に,新たに
サイゼリアららぽーと南館1F店
が,2010年7月15日(木) 10:00 オープンした.
175席,83組の規模となっている.
営業は,24:00 までだ.
ここには,ビュフェ型アジアンレストランの
ラストサイゴン
であったが,2007年04月中旬に閉店.
それを引き継いで,ファミリーレストランの
ごはん厨房
となった.
しかし,こちらも2009年10月12日(月)をもって営業を終了していた.
ららぽーとTOKYO-BAY
角地ということもあり,特徴のある店でないと,客が集まらない.
2009年12月ごろにも,
サイゼリア
が入るらしいという噂が流れていたが,その後なんの動きもなかった.
そして,2010年03月になり,2010年5月下旬オープン予定として発表されたが,その後2010年7月15日(木)に変更されていた.
サイゼリア
は,
市川市
発祥のイタリアンレストラン&カフェのチェーン店だ.
徹底した低価格戦略で,勢力を伸ばしている.
国内で 800店余りを展開していて,中期計画では国内 1000店の展開を目指している.
もはや,今時の外食産業は,低価格のハンバーグ,低価格の牛丼屋,低価格の回転寿司,低価格のイタリアンばかりとなってしまった.
<関連記事>
(2010年06月22日)
サイゼリアららぽーと南館1F店2010年7月15日オープン@ららぽーとTOKYO-BAY南館(2)
(2010年03月26日)
サイゼリアららぽーと南館1F店2010年5月下旬オープン@ららぽーとTOKYO-BAY南館(1)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
サイゼリアららぽーと南館1F店
サイゼリア
2010年07月06日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと2010
七夕2010@ららぽーとTOKYO-BAY(1)
2010年7月7日(水)は,
七夕
(たなばた)だ.
この
七夕
に合わせて数々のイベントがおこなわれている.
南船橋の
ららぽーとTOKYO-BAY
でも,「みんなの願い,
七夕
に込めよう!」というイベントが行われている.
ショッピングモール内に設置された
生笹
に,願いを込めた
短冊
を結びつけるというものだ.
このイベントは,首都圏にある
ららぽーとTOKYO-BAY
やららぽーと豊洲,ららぽーと柏の葉,ららぽーと横浜,ららぽーと新三郷の
三井ショッピングパーク
5館の共同イベントで,各館で集められた1万通以上の
短冊
は,福岡県にある
媛社神社
(ひめこそじんじゃ/通称,七夕神社)への奉納される.
<関連記事>
(2009年07月06日)
夏の風物詩2009@船橋市浜町ビビットスクエア南船橋の七夕飾り編(3)
(2009年07月05日)
夏の風物詩2009@習志野市茜浜ハイパーモールメルクスの七夕飾り編(2)
(2005年07月07日)
7月7日は七夕(2)
(2005年07月06日)
7月7日は七夕(1)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
七夕飾り
短冊
生笹
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店