ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
煙草
2010年10月02日
00:30
カテゴリ
今、その他2010
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(5)
2010年10月1日より
タバコ
が値上げされた.
マイルドセブン
で 300円から 410円(+110円)となり,その他の
タバコ
も1箱あたり 110円-140円,1本あたり5円-7円程度と,かつてない大幅値上げとなる.
コンビニエンスストア
でも,今回の駆け込み需要を逃がさまいと,10箱入り
カートン
単位での販売をおこなっている.
販売側も,少しでも有利な条件を出し,客を取り込もうと,
プレミアム
を付けるケースも出てきた.
大手コンビニエンスの
ローソン
も,3000円以上の
商品
を購入した客に50円分の
割引券
を渡す販売促進キャンペーンを行った.
だが,9月29日で止めなければならなくなった...
続きを読む
タグ :
日本たばこ産業
タバコ税
煙草
値上げ
カートン買い
2010年10月02日
00:10
カテゴリ
今、その他2010
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(3)
2010年10月1日より
タバコ
が値上げされた.
マイルドセブン
で 300円から 410円(+110円)となり,その他の
タバコ
も1箱あたり 110円-140円,1本あたり5円(ホープで7円)程度とかつてない大幅値上げとなる.
今回の
値上げ
は,1本あたり 7円(ホープ)の内,
タバコ税
分は 3.5円となる.
つまり,
値上げ
分の残り 3.5円が
日本たばこ産業
の取り分となる.
ある意味,
日本たばこ産業
の
便乗値上げ
といってもよい.
だが,全てが
便乗値上げ
ではない.
今回のように
値上げ
されれば消費も落ちる.
売り上げ
の落ち込みを
補填
(ほてん)する意味合いもある.
税収入
シュミレーションでは,
タバコ
の
売り上げ
は約25%落ち込むと見積もられている.
この程度であれば,
税収入
は増える計算だ.
タバコ1箱の
税収入
の分岐点は,800円というシュミレーションもある.
日本たばこ産業
は,
増税
が決まる前は表向き反対の立場だった.
だが,
増税
に対して大きな声明を出すわけでもなく,すんなりと
増税改正
は通ってしまった.
日本たばこ産業
は,反対どころか期待の
便乗値上げ
のよい機会だったからだ.
1970年ごろ 80% もあった男性の喫煙率も,今や 36.6% まで激減している.
さらに,
禁煙
や
分煙
の流れの中,年約 2%(男性が前年比ー2.3%/女性が+0.2%)ずつ下がり続けている.
このままの価格ならば,
タバコ税
も
日本たばこ産業
の利益も減る一方だ.
また,禁煙先進国からの外圧により2008年3月にからスタートした
自動販売機
の成人識別ICカード
taspo
(タスポ)の導入費用 900億円の負担も重荷になっている.
日本たばこ産業
にとっても,
増税
は「待ってました」というところなのだ.
<関連記事>
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(5)
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(4)
(2010年10月01日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(2)
(2010年09月30日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(1)
(2008年07月03日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(4)
(2008年06月30日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(3)
(2008年06月29日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(2)
(2008年06月28日)
大混乱のタスポ導入@成人識別ICカード編(1)
タグ :
日本たばこ産業
タバコ税改正
煙草
値上げ
2010年10月01日
00:10
カテゴリ
今、その他2010
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(2)
2010年10月1日より
タバコ
が値上げされた.
マイルドセブン
で 300円から 410円(+110円)となり,その他の
タバコ
も1箱あたり 110円-140円,1本あたり5円-7円程度と,かつてない大幅値上げとなる.
愛煙家
は,値上げ前にできるだけ買っておこうと買え置きをしている.
コンビニエンスストア
でも,今回の駆け込み需要を逃がさまいと,10箱入り
カートン
単位での販売をおこなっている.
だが,
タバコ
も生鮮食品と同じで,以外と
タバコ
の賞味期限は短い.
タバコ
の賞味期限は製造から10カ月だが,実際は湿度に大きく影響するため,湿度 60-65% が維持できなければ,それよりも短くなる.
冷蔵庫
は,乾燥しずぎる場合があるため,かえって劣化させてしまう場合がある.
一方世界に目を向けると,米国で一番高いニューヨーク州では,
タバコ
の市販価格は1箱あたり11ドル(2010年7月1日から増税)だ.
為替レートを 85円とすれば日本円換算で1箱 935円にもなっている.
▼
カートン
単位のみならず,20カートン入った
段ボール箱
まで売られている.
段ボール箱
内には,50カートン入っているので,50×10箱×20本で1万本入っていることになる.
段ボール1箱は,1日にタバコ2箱吸うヘビースモーカーであれば,およそ8カ月分となる.
1日に
タバコ
3箱であれば5ケ月半となる.
段ボール箱
は,300円の
タバコ
で15万円にもなる.
これが,440円(ホープ)になれば,
段ボール箱
で22万円となる.
<関連記事>
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(5)
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(4)
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(3)
(2010年09月30日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(1)
(2008年07月03日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(4)
(2008年06月30日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(3)
(2008年06月29日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(2)
(2008年06月28日)
大混乱のタスポ導入@成人識別ICカード編(1)
タグ :
日本たばこ産業
タバコ税
煙草
値上げ
カートン買い
2010年09月30日
00:10
カテゴリ
今、その他2010
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(1)
2010年10月1日より
タバコ
が値上げされる.
マイルドセブン
で 300円から 410円(+110円)となり,その他の
タバコ
も1箱あたり 110円-140円,1本あたり5円-7円程度と,かつてない大幅値上げとなる.
2009年12月4日に開かれた
政府税制調査会
にて,税制改正のひとつとして,
タバコ税
の引き上げが提言されたものが,2010年度
税制改正大綱
に盛り込まれ,2010年10月から施行されるのだ.
近年の
タバコ税
の動きは,
麻生政権
が2008年12月に
消費税
増税までのつなぎとして,
タバコ
1本当たり3円(360円程度)の増税をおこなうと表明した.
政権を引き継いだ,
鳩山政権
時に一挙に
タバコ
1箱 1000円という声が持ち上がる.
だが,その後 500円,最終的には 400円で落ち着いたという経緯があった.
1日に
タバコ
を2箱(40本)吸うヘビースモーカーの場合,440円(ホープ)で1日あたり880円,1ヶ月あたり約2万6400円,1年間で約31万6800円にもなる.
一方,税収入面からみると,2007年度実績の
タバコ
の税収は 2兆2703億円だ.
その内訳は,
国税収
が 1兆1395億円(国タバコ税 9253億円+タバコ特別税(JR借金返済税) 2142億円),
地方税収
が 1兆1308億円(道府県 2778億円+市町村 8530億円)となっている.
今回の
タバコ税
は,
鳩山政権
時代のに決定された
増税
だが,「
国民の健康
の観点を明確にした
タバコ税
の税率の引上げ」と,あくまでも
国民の健康
に配慮したものを強調している.
健康目的であれば,
懲罰税
ともいえる.
たしかに,
直接喫煙
による本人や胎児への影響や
受動喫煙
から発生した
医療費
は,1兆3086億円にもなるというデータもある.
<関連記事>
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(5)
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(4)
(2010年10月02日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(3)
(2010年10月01日)
やってきた大増税時代@タバコ税値上げ(2)
(2008年07月03日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(4)
(2008年06月30日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(3)
(2008年06月29日)
大混乱のタスポ導入@自動販売機編(2)
(2008年06月28日)
大混乱のタスポ導入@成人識別ICカード編(1)
タグ :
日本たばこ産業
タバコ税
煙草
値上げ
愛煙家
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店