ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
習志野俘虜収容所
2010年12月20日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2010
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(5)日独交流セレモニー編
JR津田沼駅
南口の
津田沼公園
と
モリシア津田沼
にて,
日独交流150周年ドイツフェア2010
が2010年12月18日(土)-12月19日(日)の2日間おこなわれた.
HD動画:
[2010-12-18]日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野(5)
(1:44)
HD動画:
[2010-12-18]日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野(6)
(2:20)
2010年12月19日(日)には,
日独交流セレモニー
がおこなわれた.
幕末の1861年1月24日に,
ドイツ
の前身であるプロイセン王国と
日普修好通商条約
を結んだ.
これが,日本と
ドイツ
の交流の始まりだ.
今年で
日独交流150周年
となった.
第一次世界大戦
終結とともに,日本の捕虜となった
ドイツ兵
のうち約1000名を,
習志野市東習志野4丁目
に設置された
習志野俘虜収容所
(ならしのふりょしゅうようじょ)で,1915年(大正4年)から1920年(大正9年)までの5年間生活した.
習志野の住民は,その捕虜となった
ドイツ兵
から多くのことを学んだ.
そのひとつが
ソーセージ
の製造だ.
習志野は
ソーセージ製法伝来の地
となった.
そのほかにも,ハムやマヨネーズ,石鹸,ドイツ菓子バームクーヘン(現,ユーハイムに引き継がれる),製パン,ホットドッグなどの製造方法も学んだ.
<関連記事>
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(4)習志野高校吹奏楽編
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(3)リンデンバーム合唱団編
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(2)千葉工業大学よさこいソーラン風神編
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(1)オープニングセレモニー編
タグ :
習志野市谷津
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
習志野俘虜収容所
日独交流セレモニー
ドイツ海軍
2010年12月19日
12:40
カテゴリ
今、千葉習志野2010
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(4)習志野高校吹奏楽編
JR津田沼駅
南口の
津田沼公園
と
モリシア津田沼
にて,
日独交流150周年ドイツフェア2010
が2010年12月18日(土)-12月19日(日)の2日間おこなわれた.
HD動画:
[2010-12-18]日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野(4)
(1:35)
そのイベントのひとつとしておこなわれた,
習志野高校吹奏楽部
の演奏.
<関連記事>
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(3)リンデンバーム合唱団編
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(2)千葉工業大学よさこいソーラン風神編
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(1)オープニングセレモニー編
タグ :
習志野市谷津
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
習志野俘虜収容所
習志野高校吹奏楽部演奏
2010年12月18日
11:20
カテゴリ
今、千葉習志野2010
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(2)千葉工業大学よさこいソーラン風神編
JR津田沼駅
南口の
津田沼公園
と
モリシア津田沼
にて,
日独交流150周年ドイツフェア2010
が2010年12月18日(土)-12月19日(日)の2日間おこなわれた.
HD動画:
[2010-12-18]日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野(2)
(3:48)
そのイベントのひとつとしておこなわれた,
千葉工業大学
よさこいソーラン風神
と
よさこいソーラン雷神
による演舞.
<関連記事>
(2010年12月18日)
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(1)
タグ :
習志野市谷津
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
習志野俘虜収容所
千葉工業大学よさこいソーラン風神
よさこいソーラン雷神
2010年12月18日
11:10
カテゴリ
今、千葉習志野2010
日独交流150周年ドイツフェア2010@習志野市谷津(1)オープニングセレモニー編
JR津田沼駅
南口の
津田沼公園
と
モリシア津田沼
にて,
日独交流150周年ドイツフェア
が2010年12月18日(土)-12月19日(日)の2日間おこなわれている.
日独交流150周年ドイツフェア
は,その他にも横浜でもおこなわれている.
HD動画:
[2010-12-18]日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野(1)
(1:22)
まだ
鎖国
状態だった
日本
(当時は江戸幕府)に,
アメリカ合衆国海軍
の蒸気外輪フリゲート船
ミシシッピ号
などが,江戸湾浦賀に1853年(嘉永6年)7月8日に来航した.
イギリス海軍
などの船は,木製の帆船であったが,この船は鉄製で帆以外にも蒸気機関でも航行できる最新鋭の船だった.
船体は,鉄のサビ止めのために黒いタールが塗られていたことなどから,民衆は
黒船
とよんだ.
いわゆる,
黒船来航
だった.
その後,1858年に
日米修好通商条約
などが締結され,
江戸幕府
が開国政策へ転換した.
ドイツ
との関係は,1860年(安政6年)秋オイレンブルク伯爵率いる
プロイセン王国
(現在のドイツ北部からポーランド西部が領土)が,の東方アジア遠征団
アルコナ号
で江戸品川に来航した.
そして,翌1861年1月24日には,アメリカ合衆国と同様の
日普修好通商条約
を結んだ.
これが,日本と
ドイツ
の関係の始まりだ.
戦前の
日本
は,
ドイツ
から軍事,法律,政治,経済,科学,医学,哲学など多くのことを学んだ.
当時の
プロイセン
のドイツ統一が,日本の
明治維新
とよく似ていたからだ.
その,
日独交流150周年ドイツフェア
が,どうして
習志野
でおこなわれたのか...
続きを読む
タグ :
習志野市谷津
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
習志野俘虜収容所
大日本帝国
捕虜
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店