ビビット2010Part2
Vivit 2010 Part2
JR京葉線
2010年12月11日
00:20
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のニューデイズ編(14)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
その
JR京葉線
の
東京駅
は,島式2面4線の地下ホームとなっている.
それぞれの島に,JR東日本リテールネットのコンビニエンスストア
ニューデイズ
(NEWDAYS)がある.
なぜか,島ごとに営業終了時刻が異なる.
1番線-2番線が
22:00
,3番線-4番線が
21:30
なのだ.
人のローテーションの問題なのか,売上高の問題なのか,理由は不明だ.
1番線と2番線は
特急さざなみ
と
特急わかしお
が使っているが,特急最終は
わかしお29号
の
22:00
だ.
1番線と2番線の
ニューデイズ
(NEWDAYS)が,金曜日だけに限り 22:00 まで営業になった.
<関連記事>
(2010年10月27日)
JR京葉線は全線開通20周年@首都圏一遅れる電車編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
タグ :
JR京葉線
JR東京駅
NEWDAYS
JR東日本リテールネット
ニューデイズ
2010年10月27日
09:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@首都圏一遅れる電車編(13)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
だが,首都圏一遅れる
電車
でも有名だ.
特に,
東京湾岸
を走るため,
風
による遅れや運休が多い.
2010年11月27日(水) 8:14 ごろ,
JR京葉線
は
東京駅
での信号確認の影響で,上下線とも運転見合わせた.
▼JR京葉線
新木場駅
ホーム.
8:31 ごろには運転を再開したが,約20分の遅れとなった.
▼振り替え先となった,地下鉄の東京メトロ
有楽町線
.
<関連記事>
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
タグ :
JR京葉線
信号機故障
運転を見合わせ
東京湾岸
首都圏一遅れる電車
2010年10月13日
22:10
カテゴリ
今、船橋2010
秋休み2010@JR京葉線東京駅ホーム(2)
JR京葉線の
東京駅
ホームには,平日にもかかわらず大勢の家族がいる.
今,一部の小中高等学校は
秋休み
(秋季休業)だ.
JR京葉線
舞浜駅
の
東京ディズニーリゾート
(TDR)から帰路に向かうのだ.
学校では
2学期制
(前後期制)を導入しているところが多くなり,その
前期
と
後期
の間に秋休みを設けている.
10月第2月曜日の
体育の日
の3連休の前後に設定しているところが多い.
千葉市
の場合,2010年10月8日(金)から10月12日(火)までが
秋休み
.
宮城県
仙台市
内の場合も,2010年10月9日(土)から10月13日(水)までが
秋休み
となっている.
東海道新幹線(西日本側)よりも,
東北新幹線
,
上越新幹線
,
長野新幹線
の改札口の方が家族が多いことなどから,より暑い西日本側の学校は,
秋休み
よりも
夏休み
を減らさないようにしているのだろう.
<関連記事>
(2010年10月06日)
秋休み2010@JR京葉線東京駅ホーム(1)
タグ :
学校
秋休み
2学期制
稲刈り休み
JR京葉線
2010年10月10日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張2010
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(14)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
全線開通20周年のイベントのひとつとして,
京葉車両センターフェア
が2010年10月09日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(6)
(1:23)
▼鉄道模型展示.
<関連記事>
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR東日本千葉支社
JR京葉線
JR武蔵野線
京葉車両センターフェア
車両基地
2010年10月09日
12:40
カテゴリ
今、千葉市幕張2010
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(13)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
全線開通20周年のイベントのひとつとして,
京葉車両センターフェア
が2010年10月09日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(5)
(1:33)
▼イベントのひとつの,
車両洗浄体験乗車
.
電車に乗ったまま洗浄機の中をくぐり抜けるというものだ.
<関連記事>
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(12)
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR東日本千葉支社
JR京葉線
JR武蔵野線
京葉車両センターフェア
車両基地
2010年10月09日
12:30
カテゴリ
今、千葉市幕張2010
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(12)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
全線開通20周年のイベントのひとつとして,
京葉車両センターフェア
が2010年10月09日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(3)
(1:19)
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(4)
(1:33)
<関連記事>
(2010年10月09日)
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR東日本千葉支社
JR京葉線
JR武蔵野線
京葉車両センターフェア
車両基地
2010年10月09日
12:20
カテゴリ
今、千葉市幕張2010
JR京葉線は全線開通20周年@京葉車両センターフェア編(11)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
全線開通20周年のイベントのひとつとして,
京葉車両センターフェア
が2010年10月09日(土)におこなわれた.
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(1)
(1:14)
HD動画:
[2010-10-09]JR東日本京葉車両センターフェア(2)
(1:00)
小雨が降る天気ではあったが,大勢の子どもや鉄道ファンが訪れた.
JR京葉車両センター
は,千葉市美浜区から習志野市に設置された
JR京葉線
と
JR武蔵野線
の車両基地だ.
<関連記事>
(2010年09月16日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR東日本千葉支社
JR京葉線
JR武蔵野線
京葉車両センターフェア
車両基地
2010年10月06日
22:10
カテゴリ
今、船橋2010
秋休み2010@JR京葉線東京駅ホーム(1)
JR京葉線の
東京駅
ホームには,平日にもかかわらず大勢の学生がいる.
今,小中高等学校は
秋休み
(秋季休業)なのだ.
JR京葉線
舞浜駅
の
東京ディズニーリゾート
(TDR)に向かうのだ.
かつては,長野県や東北地方においては,
稲刈り休み
(中間休み)として
秋
に
休み
を取る地域があった.
農作業が機械化されていない時代に,一時的な労働力と活用するためだ.
しかし,日本の
労働基準法
では15歳に達した日以後の最初の3月31日を過ぎるまで,
年少者の労働
(通称,児童労働)といって厳しく制限される.
そのため,今は
稲刈り休み
という名で,
休み
を設定することはない.
今,学校では
2学期制
(前後期制)を導入しているところが増えている.
その,前期と後期の間に1日から3日ほど取るケースが多い.
特に,10月第2月曜日の
体育の日
の3連休を挟んで
秋休み
を設け,1週間ほどの
秋休み
を設けているところもある.
千葉市
の場合であると2010年10月8日(金)から10月12日(火)まで休みとなる.
タグ :
学校
秋休み
2学期制
稲刈り休み
JR京葉線
2010年09月16日
00:10
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(10)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
JR京葉線
の地下1階
東京駅コンコース
改札内に,
エキナカ店舗
が2010年9月15日(水)オープンした.
ほぼ同じ場所には,フーズショップの
サカガミグランゲート
(Sakagami GranGate)と生そばの
いろり庵きらく
の2店舗が2010年8月4日(日)にオープンしていたが,今回新たにベーカリー&カフェの
アズリーフ東京店
がオープンした.
<関連記事>
(2010年08月21日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR京葉線
JR東京駅
ベーカリー&カフェ
アズリーフ東京店
2010年09月05日
00:10
カテゴリ
今、千葉浦安2010
秋ダ祭りダ2010@JR新浦安駅南口前新浦安祭り編(1)
浦安市入船1丁目
のJR京葉線
新浦安駅
南口前広場にて,
新浦安祭り
が 2010年9月4日(土)-9月5日(日)でおこなわれている.
今回で,10回目となる.
HD動画:
[2010-09-04]第10回新浦安祭り(1)
(1:13)
<関連記事>
(2010年08月29日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市南本町若駒自治会の夏祭り編(53)
(2010年08月29日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市中央卸売市場の盆踊り編(52)
(2010年08月29日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市中央卸売市場の盆踊り編(51)
(2010年08月22日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市金杉の金杉台団地祭編(50)
(2010年08月21日)
夏ダ祭りダ2010@習志野市京成津田沼駅前の津田沼ワイがや祭り編(49)
(2010年08月08日)
夏ダ祭りダ2010@習志野市の香澄ふれあい公園夏まつり編(48)
(2010年08月08日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市前原札場公園の盆踊り編(47)
(2010年08月08日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市第1空廷団習志野駐屯地夏祭り編(46)
(2010年08月08日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市第1空廷団習志野駐屯地夏祭り編(45)
(2010年08月07日)
夏ダ祭りダ2010@船橋市第1空廷団習志野駐屯地夏祭り編(44)
タグ :
浦安市入船
JR京葉線
JR新浦安駅南口前広場
第10回新浦安祭り
2010年08月21日
00:10
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(9)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
その
JR京葉線
の地下1階
東京駅コンコース
改札内に,
エキナカ店舗
が2010年8月4日(日)オープンする.
今回オープンしたのは,フーズショップの
サカガミグランゲート
(Sakagami GranGate)と生そばの
いろり庵きらく
の2店舗だ.
サカガミグランゲート
は,素材にこだわった弁当やおにぎり,ベーカリー,菓子,飲料,ケーキなどをあつかう.
都市型リカーショップといったところだろうか.
<関連記事>
(2010年08月07日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
タグ :
JR東日本
JR京葉線
東京駅コンコース
エキナカ店舗
20周年
2010年08月12日
00:30
カテゴリ
今、東京都2010
夏ダ夏休み2010@JR京葉線と東京ディズニーリゾート編(9)
大きな荷物を持った家族を,
JR京葉線
や
JR武蔵野線
で見かける.
夏休み
を利用して,地方から観光客が巨大遊園地の
東京ディズニーリゾート
(TDR)にやってきているのだ.
だが,JR京葉線東京駅の3番線-4番線ホームの
ニューデイズ
(NEWDAYS)には張り紙が貼ってある.
東京ディズニーリゾート
へ向かう客のための案内だ.
JR東京駅
の,京葉地下ホームは,島式2面4線で1番線から4番線まである.
1番線-2番線は,特急電車と武蔵野線が使うことが多いが,3番線-4番線から特急が出ることはない.
それでも,地方から来たなれない観光客は,
東京ディズニーリゾート
へ行くのか心配になり,
ニューデイズ
の店員にたびたび確認するのだろう.
<関連記事>
(2010年08月12日)
夏ダ夏休み2010@東京土産編(8)
(2010年08月11日)
夏ダ夏休み2010@東京土産編(7)
(2010年08月11日)
夏ダ夏休み2010@東京土産編(6)
(2010年08月11日)
夏ダ夏休み2010@東京土産編(5)
(2010年08月09日)
夏ダ夏休み2010@ピーターパンのカブトムシくんとクワガタくん編(4)
(2010年08月06日)
夏ダ夏休み2010@東京ディズニーリゾートの夏休み混雑編(3)
(2010年08月05日)
夏ダ夏休み2010@東京ディズニーリゾート行き夜行バス編(2)
(2010年07月23日)
夏ダ夏休み2010@JR東日本のJR東京駅編(1)
タグ :
JR京葉線
JR武蔵野線
JR東京駅
東京ディズニーリゾート
2010年08月07日
00:10
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線東京駅のトイレ改装編(8)
JR東日本
は,
駅
の利便性向上をめざした21世紀の駅づくりプランの
ステーションルネッサンス
を実行している.
具体的には,エスカレーターやエレベーターなどのバリアフリー設備の充実,コンコース拡幅,案内サインの改良などの
駅
設備改良工事だ.
JR京葉線
東京駅
コンコースの,八重洲側
トイレ
(化粧室)も改装された.
<関連記事>
(2010年07月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
タグ :
JR東日本
JR京葉線
東京駅
トイレ
化粧室
2010年07月30日
00:10
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の強風による運休編(7)
2010年7月29日(木)は,低気圧や前線の影響で広い範囲で
雨
や
強風
となった.
北海道奥尻町では,観測史上最大の
雨
を記録した.
▼電車の遅れや運休が出た
JR京葉線
.
この天候により,関東圏でも朝から断続的な
雨
と
強風
となった.
船橋親水公園
で予定していた
花火大会
も,13:00 前には中止を決定した.
もう
花火大会
の予備日はなく,今年は行わないことになった.
▼サラリーマンの帰りと,電車の遅れ運休と重なり,一時ホームからあふれるほどになる.
また,関東一
風
に弱い
JR京葉線
と
JR武蔵野線
も電車が遅れ,一部運休になった電車もでた.
▼しかたがなく,京成本線で帰宅するため,
日暮里駅
へ.
▼新しくなった京成
日暮里駅
.
<関連記事>
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
タグ :
JR東日本
JR京葉線
運休
遅延
強風
2010年07月27日
00:10
カテゴリ
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR東京駅コンコース内エキナカ店舗編(6)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
その
JR京葉線
の地下1階
東京駅コンコース
改札内に,
エキナカ店舗
を工事中だ.
工事をおこなっているのは,フーズショップの
サカガミグランゲート
(Sakagami GranGate)と生そばの
いろり庵きらく
の2店舗だ.
新店舗は,2010年8月4日(日)オープンする.
サカガミグランゲート
は,素材にこだわった弁当やおにぎり,ベーカリー,菓子,飲料,ケーキなどをあつかう.
<関連記事>
(2010年07月10日)
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
タグ :
JR東日本
JR京葉線
東京駅コンコース
エキナカ店舗
20周年
2010年07月11日
00:10
カテゴリ
今、船橋2010
夏の風2010@JR南船橋駅高架橋のキョウチクトウ編(3)
JR京葉線の
JR南船橋駅
近くの高架橋脇に植えられた
キョウチクトウ
(夾竹桃).
高さ5mほどもある大きな木だ.
キョウチクトウ
(夾竹桃)は,インド原産の常緑木だが,乾燥や大気汚染にも強いため,道路の街路樹などに利用される.
葉が竹に,花が桃に似ていることから,この名前がつけられた.
ただし,
セイヨウキョウチクトウ
(西洋夾竹桃)には香りはない.
夏に,淡紅色や白い花をつける.
船橋市の樹木である
サザンカ
にも似ているが,葉の形や大きさが異なる.
千葉市の樹木が,
キョウチクトウ
(夾竹桃)になっている.
梅雨の頃から
白い花
が先に咲き始め,一週間ほど遅れて
赤い花
が咲く.
有毒
な物質(オレアンドリン)を持つため,昆虫が付きにくい.
もちろん,食用はできない.
スズラン(鈴蘭),オモト(万年青),フクジュソウ(福寿草),ニチニチソウ(日々草)などに同じような毒素がある.
古代ギリシャのアレクサンダー大王率いる軍隊は,
キョウチクトウ
の枝を串にして肉を焼いたがために,多くの兵士を失ったという伝説もある.
葉や樹皮の部分を天日乾燥したものが,生薬の
夾竹桃葉
(きょうちくとうよう)として,打撲のはれや痛みの外用として利用される.
<関連記事>
(2009年12月06日)
太宰治生誕100年@船橋市宮本旧居跡編(1)
(2009年07月04日)
夏の風2010@習志野市香澄公園のヒイラギナンテンの果実編(2)
(2009年06月26日)
夏の風2010@JR新浦安駅南口前広場のケヤキ編(1)
(2009年06月26日)
初夏の風2010@習志野市鷺沼さぎ沼一郵便局前のアジサイ編(15)
(2009年06月23日)
初夏の風2010@習志野市香澄公園のショウブ編(14)
(2009年06月20日)
初夏の風2010@習志野市香澄公園のジャブジャブ池編(13)
(2009年06月19日)
初夏の風2010@習志野市谷津JR津田沼駅南口のアジサイ編(12)
(2009年06月13日)
初夏の風2010@ららぽーとTOKYO-BAYのハーバー通り編(11)
(2009年06月12日)
初夏の風2010@千葉市張海浜公園芝生広場の花時計編(10)
タグ :
JR京葉線
JR南船橋駅高架橋
キョウチクトウ
夾竹桃
有毒
2010年07月10日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@JR京葉線の暴風柵編(5)
東京湾岸を,
蘇我駅
から
東京駅
までを走っているのが
JR京葉線
だ.
もともとは,
京葉コンビナート
と
京浜コンビナート
を結ぶ
鉄道貨物線
として計画されたのが
JR京葉線
だった.
だが,高度成長時代も終わったのと,道路交通網の整備とともに,主力交通は小回りがきく
トラック貨物
に移っていた.
殺人的な混雑状態となっていた
総武線
のバイパス線として,
旅客線
に変更された.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
だが,首都圏の中でもっとも
風
に弱いのが,
JR京葉線
だ.
JR東日本は,この
風
対策として,
暴風柵
を2007年に設置した.
夢の島橋梁,荒川放水路橋梁,江戸川橋橋梁,江戸川放水路橋梁,
船橋海老川橋梁
,花見川橋梁の6カ所に
暴風柵
が設置された.
だが,橋梁(鉄橋)部分の海側だけだったため,いまだに
風
の影響で運休することが多い.
今回JR東日本は,
強風
による輸送障害を低減させることを目指して,潮見駅-葛西臨海公園駅間の両側と,
二俣新町駅
-
南船橋駅
間の片側(海側のみ)の高架橋部に
防風柵
設置の追加工事することにした.
JR京葉線
の
防風柵
の設置工事は,2010年夏から秋にかけて開始し,全面的な完成は2012年秋ごろになる.
<関連記事>
(2010年07月03日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
(2008年02月23日)
春一番の嵐@JR京葉線&JR武蔵野線編(2)
(2007年09月23日)
JR京葉線の暴風柵@船橋市海老川鉄橋
タグ :
JR東日本
JR京葉線
鉄橋
暴風柵
海老川
2010年07月03日
00:10
カテゴリ
今、千葉県2010
今、東京都2010
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(4)
JR京葉線
は,
東京駅
から
蘇我駅
間の東京湾岸沿いを走る路線だ.
その
JR京葉線
が,全線開通20周年を迎えた.
HD動画:
[2010-03-10]JR京葉線の新型通勤電車(E233系)
その
JR京葉線
に,
中央快速線
や
京浜東北線
で導入されている,新型
E233系
(10両編成)が2010年7月1日から導入された.
今回は,ピッカピッカの新車だ.
主な特徴としては,電気機器や保安装置など主要機器を
二重化
し,車両故障による輸送障害の低減を図っている.
1つの機能が故障しても通常走行できるのだ.
パンタグラフ
も,4両編成時も2台搭載している.
ホームとの段差も 80mm から 30mm に低下させ,
高齢者
や
身障者
などへの配慮した
ユニバーサルデザイン車両
となっている.
優先席エリア
もわかりやすくなった.
また,
優先席
の荷棚のも 105mm 低下させ,
吊手
の高さも 50mm 低下.
また,
吊手
の形状は,つかみやすい握り棒に変更した.
吊手
は,抗菌対応となっている.
従来車体(E201系が2800mm)よりも 150mm 広い 2950mm
拡幅車体
になり,
車内混雑緩和
が図られる.
車内温度調整は
全自動空調
となり,きめ細かな調整ができるようになった.
さらに
空気清浄機
も付いている.
1人あたりの座席幅も,436mm から 460mm 幅に広くなった.
高速通信サービスの
UQ WiMAX
を活用した情報案内装置(デジタルサイネージ)を各ドア上に設置し,
運行情報
や
動画ニュース
などを表示する.
中央線の車両では,ミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた.
ディスプレィは,ワイド液晶2画面となり,
運行情報
などの表示と,ニュースや CM の同時表示ができる.
<関連記事>
(2010年06月30日)
JR京葉線は全線開通20周年@新型通勤電車編(3)
(2010年03月22日)
JR京葉線は全線開通20周年@SLそば編(2)
(2010年03月12日)
JR京葉線は全線開通20周年@スタンプラリー編(1)
(2009年07月30日)
呪われた夏の京葉線
(2010年03月01日)
南米チリ巨大地震@JR京葉線の運休編(6)
タグ :
JR東日本
JR京葉線
新型通勤電車
E233系
重要な連絡
2010年後半になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
はケータイからも参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011Part1
お正月2011@大晦日の富士山編(21)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)
お正月2011@船橋市本町ゆで太郎南口店の年越しそば編(17)
お正月2011@船橋市本中山そば処夏見屋の年越しそば編(16)
お正月2011@船橋市本町サングランドホテル船橋の年越しそば編(15)
お正月2011@船橋市本中山蕎麦舗更月の年越しそば編(14)
カテゴリ別
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (3)
今、ビビットスクエア2010 (22)
今、ららぽーと2010 (10)
今、イケア2010 (5)
今、船橋オート2010 (3)
今、船橋競馬2010 (5)
今、船橋大神宮2010 (3)
今、船橋のショップ2010 (46)
今、船橋イベント2010 (92)
今、船橋合併2010 (1)
今、船橋2010 (66)
今、千葉習志野津田沼再開発2010 (3)
今、千葉習志野2010 (45)
今、千葉市川2010 (23)
今、東京ディズニー2010 (4)
今、千葉浦安2010 (7)
今、千葉市幕張2010 (30)
今、千葉市2010 (11)
今、千葉県2010 (8)
今、東京都2010 (41)
今、その他2010 (13)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市幕張 (3)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (2)
月別
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
訪問者数
ランキング
QRコード
プロフィール
vivit
記事検索
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR東京駅
JR東日本
JR東日本千葉支社
JR武蔵野線
α祭
いちかわ市民まつり
お盆
なずな祭
ふなばし市民まつり
ふなばし市民まつり船橋市本町会場
ふなばし楽市
ららぽーとTOKYO-BAY
りんどう祭
アルファ祭
イオン
イチョウ
オープン
クリスマス
クリスマスマーケット
ケーズデンキ新習志野店
サクラ
スウェーデン
スクールバンドパフォーマンス
タバコ税
ハゼ釣り
バザー
ビビットスクエア南船橋
フジランド
フードコート
ミスターマックス
モミの木
中山競馬場花火大会2010
京葉車両センターフェア
住友商事
値上げ
初詣
初詣準備
千葉マリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ
千葉市蘇我スポーツ公園
大祭禮
小栗原稲荷神社
市川中学校高等学校
市川学園
市川市二俣
市川市大洲
市川市大洲防災公園
市川市本北方
幕張新都心
年越しそば
文化祭
日本たばこ産業
日本シリーズ優勝パレード
日独交流150周年ドイツフェア2010イン習志野
暑い
東京スカイツリー
東京ディズニーリゾート
東京国際フォーラム
東京土産
東京都墨田区
東京銘菓
湊町八剱神社例大祭
湊町八剱神社例大祭本祭り
湊町第八自治会
煙草
理想科学工業パーツセンター
盆踊り
祭り
秋祭り
第43回習志野市農業祭
美味都食堂
習志野俘虜収容所
習志野市大久保
習志野市茜浜
習志野市谷津
習志野市鷺沼
船橋JBC祭り
船橋大神宮
船橋市
船橋市中央卸売市場
船橋市古作
船橋市宮本
船橋市小栗原
船橋市市場
船橋市本中山
船橋市本町
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市立船橋高校
船橋市若松
船橋市薬円台
船橋競馬場
船橋駅北口おまつり広場
花火大会
車両基地
銀杏
閉店